HBで*うず巻きあんぱん

arare*
arare* @arare118

生地にこしあんを入れ、渦巻きにしました。かわいい形の軽いあんぱんです。
このレシピの生い立ち
母にもらった<こしあん>が冷凍庫でゴロゴロ。。。レシピサイトで見つけたかわいい成形を参考に、いつもの生地の配合で作ってみたら、軽いあんぱんが出来ました♪

HBで*うず巻きあんぱん

生地にこしあんを入れ、渦巻きにしました。かわいい形の軽いあんぱんです。
このレシピの生い立ち
母にもらった<こしあん>が冷凍庫でゴロゴロ。。。レシピサイトで見つけたかわいい成形を参考に、いつもの生地の配合で作ってみたら、軽いあんぱんが出来ました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 【生地】
  2. 強力粉はるゆたか100%) 250g
  3. 無塩バター 25g
  4. 3g
  5. 砂糖 25g
  6. ドライイースト 3g
  7. パネトーネマザーの場合 12g)
  8. 牛乳 90ml
  9. 90ml
  10. 【あん】
  11. こしあん 150g
  12. 【仕上げ用】
  13. 溶き卵(お好みで、省いてもOK) 適量

作り方

  1. 1

    パン生地の材料をHBに入れ、ドライイーストは所定の位置に入れて生地作りコースでスタート。

  2. 2

    ■こしあんは10等分にしておく。
    ■卵は室温にもどし、溶いておく。

  3. 3

    生地が出来たら、軽く手で押さえてガス抜きをし、カードで10等分に切り分け、表面を張らせるようにして丸める。ふきんをかぶせて10~15分ベンチタイム。

  4. 4

    休ませた生地を麺棒を使い10~11cmの角にのばし、周りを少し残し、こしあんをぬり伸ばす。

  5. 5

    こしあんをぬり伸ばした生地を、三つ折りにする。上から手で軽く押さえ、生地とこしあんをなじませる。

  6. 6

    麺棒を使い生地少しずつ伸ばしていく。

  7. 7

    15cmくらいまで伸ばしたら、カードで上下1cmくらいを残し、切り目を2本入れる。

  8. 8

    くるくると、ねじってひも状にし、

  9. 9

    かわいい渦巻きの形にする。

  10. 10

    温かい所に30分ほど置き、2倍くらいの大きさになるまで二次発酵させる。

  11. 11

    最近、オーブンの発酵機能が不調のため・・・大きめの発泡スチロール+お湯を入れたコップで、発酵させています。よく膨らみます。

  12. 12

    生地に溶き卵をぬり、180℃に予熱しておいたオーブンで15分焼く。

  13. 13

    焼き上がったら、ケーキクーラーの上に取り出して粗熱を取る。

  14. 14

    たくさんの方に、つくれぽをいただきありがとうございます。アレンジもしていただき、私も参考にさせてもらっています。

  15. 15

    さよぽん♪さんが抹茶生地で作ってくださいました。生地を変えるとまた違ったおいしさですね~。

  16. 16

    fuwavaniさんが春らしく桜あんで作ってくださいました。季節のあんで楽しんで作ってくださいね。

  17. 17

    くまゆきたさんが、餡にラム酒を加えて作ってくださいました。ラム酒好きの私^^真似してみなきゃ!

コツ・ポイント

成形するとき、必要であれば軽く打ち粉をしてください。
オーブンの温度や焼き時間は、様子を見ながら加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
arare*
arare* @arare118
に公開
「おいしい」がしあわせ♩Instagram はこちらから↓http://instagram.com/arare118
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ