簡単♪サクッなシュークリーム生地♪

わが家のシュー生地(^^)サラダ油のみで分量きっちり&作り方くるわなければ失敗ないかな?以外と簡単♪
このレシピの生い立ち
少し自分流に直しましたが…おばあちゃんから受け継いだわが家のシュークリーム生地♪サクサクぷっくり(^^)緩めクリームを入れて翌日になっても(必ず冷蔵庫で保存)ふにゃふにゃにならないしっかり目なシュー生地♪
簡単♪サクッなシュークリーム生地♪
わが家のシュー生地(^^)サラダ油のみで分量きっちり&作り方くるわなければ失敗ないかな?以外と簡単♪
このレシピの生い立ち
少し自分流に直しましたが…おばあちゃんから受け継いだわが家のシュークリーム生地♪サクサクぷっくり(^^)緩めクリームを入れて翌日になっても(必ず冷蔵庫で保存)ふにゃふにゃにならないしっかり目なシュー生地♪
作り方
- 1
小麦粉はすぐ入れれる様さきに必ずふるってスタンバイ♪
- 2
そしてポイントは卵の量!必ず170gにする事♪大体M玉3つ計ると毎回g違うのですが170g近くになります。
- 3
同じM玉3つでも170gオーバーしていたり160gだったりとバラバラすぎるので面倒&わざわざですが…
- 4
多い時は卵をよ〜く泡立て器で溶いてから170gになるまで減らす。
- 5
少ない時はもう1個用意して必ず同じく泡立て器で溶いて卵白と卵黄がよく混ざった状態で170gまで足す。
- 6
鍋やフライパンに●の水と油を入れ一回ささっとかき混ぜてから強火にかける。
- 7
パチパチ〜と音がしてきてまわり&鍋底に気泡がぶく〜と出始めたら火を消す。油が飛ぶ時もありにて注意しつつ!
- 8
比較的すぐ鍋底にブクブクがでてきます♪やり過ぎは油が飛ぶので注意ですが必ず鍋底一面?位にブクブクがでるまで。
- 9
火を止めたらすぐ①のふるっておいた小麦粉を投入!
- 10
木べらやヘラで水&油になじませる様に混ぜていく。
- 11
粉な気がなくなりまとまったらヘラで刷り込む様に鍋底に押し付けながら滑らかでツヤがでるまでさらに混ぜていく。
- 12
ここでよ〜く刷り込む様にし生地を滑らか目にするのもポイント♪手早く行ってください♪
- 13
滑らかにできたら、かなりな弱火で(極弱火)少し生地を混ぜながら温める。20〜30秒位
- 14
火を消し再び押し付けながら生地を混ぜ、返した時に湯気が立たなくなったかな?位あったかいのがベスト!
- 15
生地の上に少しずつ⑤のよ〜く溶いた卵をのせいれる感じで入れ混ぜ馴染ませていく。
- 16
入れてはよ〜く馴染ませて滑らか生地にし…
- 17
また入れては混ぜ馴染ませて滑らか生地にし…と繰り返して卵を入れて馴染ませきる。
- 18
全量(170g分)入れきると滑らかな重めなクリーム状になります。
- 19
ヘラにたっぷりすくいあげて下に落とすと最初にボトッと塊で落ち、ヘラに残った生地が後からポトッと落ちてく感じに。完成♪
- 20
ポイント!卵を(手順15)で入れる時生地や鍋が熱過ぎてゆっくり混ぜると卵が焼けてきちゃうので…
- 21
必ず生地を返した時に湯気がたたなくなってきた位まで一回混ぜながら冷まし(冷たすぎもNG)卵を入れて最初の数回は手早く。
- 22
生地ができたら絞り袋に入れる。絞り口は丸めの物なら多少ギザギザのついてる物とかでもOK♪
- 23
100円SHOPにも袋も口もありにて用意した方が失敗ないと思います♪スプーンでもトライしましたがかなり出来上がりが…汗
- 24
オーブンを210度に余熱を開始!クッキングシートを敷いたオーブン鉄板に生地を間隔をあけて12等分に絞り出していく。
- 25
一度ある程度12等分に絞り出してみて残りの生地を上に乗せる感じで少なめな生地のとこらから優先に足して乗せると均等に♪
- 26
コツはなるべくふんわり目に優しく絞り出し4.5〜5cmの直径になる様に!ぷっくりお山みたくなる様に!
- 27
上の飛び出した部分や表面がギザギザな時は指を軽く濡らし水気をきりチョンと優しく馴染ませてあげる。やりすぎなくてOK♪
- 28
表面を優しく整えおわったら爪楊枝を軽く濡らし水気をきり写真みたくバッテン+縦に一本線を書く様に表面に印をつける。
- 29
焼き上がりがきれいになります。やりすぎずすっと印をつける感じで♪ここまでできたら全体にふんわり3〜4回位霧吹きで水をかけ
- 30
余熱が完了したオーブンを温度を200度に落とし20分、更に温度をさげ180度で20分焼いていく。途中扉あけはNG!
- 31
最初はぺったんこ〜すぎて大丈夫?って不安になりますが大丈夫♪段々ぷっくりしてきますよ(^^)
- 32
焼き上がったら扉は開けずそのままオーブン内に10分位おいておき取り出したら完成♪
- 33
断面!たまーに1個位ぷっくりしきれずぺたんこ気味なコもいたりですが分量&手順どーり進めばぷっくりしてくれると思います♪
- 34
冷めたらお好きなクリームを絞り入れて♪お飾りに粉砂糖をふりふりしてもきれいですよ♪シュークリーム用の絞り口があると便利
- 35
クリームを絞りださなくても、カットして生クリームやカスタード、フルーツをサンドしても♪
- 36
カットする場合は横に半分より少し上め(1/3位)をカットするとクリーム入れたりしやすい♪カットする時は生地を潰さない用に
- 37
お手軽レンジでカスタードクリームID18069248もあり(^^)他にもチョコカスタードバージョンも♪ID18196259
- 38
シュークリーム用にリッチなクリームレシピも更新予定♪
- 39
エクレア生地もあり♪ID18242898
コツ・ポイント
卵の量をきっちりと、12と卵液はよく馴染ませ滑らかな生地にする事。絞り袋で絞り出すときもお山目にふんわり優しく取り扱う。1回焼くと1個あるかないか?でぷっくりしきれずな子もいる時ありですが自分のお味見ようにwクリーム系は色々更新中♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
シュークリーム☆~シュー皮~ シュークリーム☆~シュー皮~
何度も何度も失敗してできたレシピです☆もうコレで失敗ナシヾ(´ε`*)ゝサクサク&カリッと香ばしいハード系のシュー皮でコツコツ音がするよ♬♪♫ ♬♪♫ ぷりマン -
-
その他のレシピ