シュークリーム☆~シュー皮~

何度も何度も失敗してできたレシピです☆もうコレで失敗ナシヾ(´ε`*)ゝサクサク&カリッと香ばしいハード系のシュー皮でコツコツ音がするよ♬♪♫ ♬♪♫
このレシピの生い立ち
シュー皮が苦手でどのレシピでも失敗してました。。。(ノω`;)試行錯誤の末、や~っとキレイにふくらみました!!
シュークリーム☆~シュー皮~
何度も何度も失敗してできたレシピです☆もうコレで失敗ナシヾ(´ε`*)ゝサクサク&カリッと香ばしいハード系のシュー皮でコツコツ音がするよ♬♪♫ ♬♪♫
このレシピの生い立ち
シュー皮が苦手でどのレシピでも失敗してました。。。(ノω`;)試行錯誤の末、や~っとキレイにふくらみました!!
作り方
- 1
■準備■
・計量(バターは6等分に切る。)・卵は常温に戻す。・小麦粉をふるう。・天板にアルミホイルを敷き、薄くサラダ油を塗っておく。・霧吹きの用意。・搾り出し袋の用意。・ハンドミキサーの用意。・オーブンを220℃に温めておく。 - 2
鍋に★の材料を全て入れて火にかける。バターが完全に溶けて、鍋肌から中心に向かって白い泡が出て沸騰したら、小麦粉を1度に加え、火を止める。ゴムベラで手早く混ぜる。
- 3
生地に粉っぽさがなくなったら、中火にかけ水分を飛ばすように力強く練る。生地がコロコロとまとまり、鍋肌から離れてきたら火を止める。
- 4
生地をハンドミキサー(以下HM)の低速で20秒ほど練る。そのままHMで練りながら、卵の1/2量を加える。生地が分離状態からなめらかになるまでHMで練る。
- 5
HMからゴムベラに持ち替え、。生地の固さを確認しながら、少量ずつ卵を加えて混ぜる。(※生地の固さは、ゴムベラに生地をすくって落とすと、逆三角形にボテボテと落ちる位。卵は余っていても入れない!)
- 6
搾り出し袋に入れて、3cmほどのこんもりとした円錐状に搾る。搾り出した生地にたっぷりと霧を吹き、搾り終わりを水を付けながら指で軽く押さえる。
- 7
余熱が完了したオーブンに入れて、200℃で15分→190℃で15分→160℃で10分焼く。
- 8
焼けたら庫内で30分放置し、網にとって荒熱を取る。シュー皮に切り込みを入れて、お好みのクリームやアイスをIN!!
- 9
■補足■シュー皮を切ると、↑の写真のように薄皮が張っています。指で取り除いてクリーム等を詰めてね。(そのままでもOK☆)
コツ・ポイント
とにかく、準備が大事デス☆
似たレシピ
-
コツを押さえて誰でも膨らむシュークリーム コツを押さえて誰でも膨らむシュークリーム
何度も失敗してやっと分かったシュークリームのコツ。 これさえ分かれば100%膨らむ! プチ科学と細かい写真もUPしました cocoキャメル -
-
-
-
-
-
-
-
分量きっちり失敗知らずのシュークリーム 分量きっちり失敗知らずのシュークリーム
計りやすい分量で、失敗なく、美味しく出来ます。何度も失敗を繰り返し、バターや材料を無駄にしながらも、辿りついたレシピですシュガーホワイト
その他のレシピ