しっとりキメ細やか栗渋皮煮パウンドケーキ

りんご♪*+。
りんご♪*+。 @cook_40094644

ブランデーと栗のシロップがたっぷりと染み込んだ、しあわせケーキ♡
生地も手をかけて別立てでキメ細やかに。
贅沢パウンド♡
このレシピの生い立ち
毎年、たくさん栗を頂き、甘露煮か渋皮煮を作るので、栗のお返しにケーキにして食べて頂いています(*^^*)
栗、シロップ、大量消費レシピです。

しっとりキメ細やか栗渋皮煮パウンドケーキ

ブランデーと栗のシロップがたっぷりと染み込んだ、しあわせケーキ♡
生地も手をかけて別立てでキメ細やかに。
贅沢パウンド♡
このレシピの生い立ち
毎年、たくさん栗を頂き、甘露煮か渋皮煮を作るので、栗のお返しにケーキにして食べて頂いています(*^^*)
栗、シロップ、大量消費レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. バター(なければケーキ用マーガリン) 100g
  2. 砂糖 80g
  3. 2個
  4. 薄力粉 100g
  5. ベーキングパウダー 小さじ1
  6. 栗の渋皮煮(甘露煮) 適量
  7. 渋皮煮(甘露煮)のシロップ あるだけ。2分の1〜3分の2カップ必要だが、足りない分は作ったシロップを足します。足さなくてもある場合は香りづけにブランデーかラムをお好みの分量足してください。
  8. シロップ用 ブランデー(ラム) 適量
  9. シロップ用 砂糖 適量
  10. シロップ用 適量

作り方

  1. 1

    型にクッキングシートを切って敷き、オーブンを170度に予熱します。
    バターを柔らかくし、粉をふるっておきます。

  2. 2

    ふんわりきめ細やかに仕上げたいので卵を別立てします。
    卵白と卵黄をそれぞれボウルに分けて入れます。

  3. 3

    ハンドミキサーで卵白を泡立てます。途中砂糖80gの半量、40gを二回に分けて加え、ピンとツノが立つメレンゲにします。

  4. 4

    もう1つのボウルに柔らかくしたバターを入れ、メレンゲで使ったハンドミキサーをそのまま使用し(洗い物削減!)クリーム状に。

  5. 5

    残りの砂糖40gを加え、ハンドミキサーでふんわりするまでさらによくまぜます。
    卵黄を一つずつ加え、さらに混ぜます。

  6. 6

    ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを加え、ゴムベラに持ち替え切さっくりと混ぜ、まだ少し粉が残ってるかな?位で、、、

  7. 7

    メレンゲも加えます。底からひっくり返し、さっくりと切るようにボウルを回しながら、泡を潰しすぎないように混ぜます。

  8. 8

    用意しておいた型に生地を半分入れ、栗を散らし、更に上から生地を入れます。トンと一度落として、170度で35〜40分焼成。

  9. 9

    シロップを作ります。
    栗のシロップが3分の2カップになるように、工程11で作るシロップを足します。

  10. 10

    足さなくても渋皮煮のシロップがたくさんある場合は香りづけにブランデーかラムをお好みの分量足してください(*^^*)

  11. 11

    ブランデー(ラム):砂糖:水 が 1:1:2位になるように耐熱カップに入れ、砂糖が溶けるまでチンします。

  12. 12

    焼けたら竹串で確認し、焼きたてをケースから出さずに、2〜3回に分けシロップをハケやスプーンで上から染み込ませる。

  13. 13

    しっとりと、シロップを馴染ませたら、ケースからだしラップで密閉しねかせて食べるとよりおいしいです(*^^*)

  14. 14

    シロップの量は好みで増やしたり減らしたりして下さい(*^^*)私は多めが好きですがやりすぎるとびしゃびしゃになります。

コツ・ポイント

別立てが面倒、苦手な方は、メレンゲの工程を飛ばし工程4から始めてください。その際、砂糖は全量80g卵は全卵を卵黄のタイミングで分離しないよう室温に戻し、少しづつ加え混ぜて下さいね(*^^*)
シロップはたっぷりめにしみこませた方が美味しい♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんご♪*+。
りんご♪*+。 @cook_40094644
に公開
手早くおいしく(。・x・)ゞ♪
もっと読む

似たレシピ