簡単!新玉ねぎとささ身のマヨわさ和え

*MIKEY*
*MIKEY* @cook_40085077

簡単なささ身のスジ取り方法も載せています!
爽やかなワサビの辛味とマヨネーズのまろやかなコクでいくらでも食べれちゃう!
このレシピの生い立ち
ささ身にはワサビだ!というウワサを耳にしたので。

簡単!新玉ねぎとささ身のマヨわさ和え

簡単なささ身のスジ取り方法も載せています!
爽やかなワサビの辛味とマヨネーズのまろやかなコクでいくらでも食べれちゃう!
このレシピの生い立ち
ささ身にはワサビだ!というウワサを耳にしたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏ささ身 2本
  2. 新玉ねぎ 中1玉
  3. 水菜 1株
  4. マヨネーズ 大さじ5
  5. ワサビ 5〜10cm お好みで
  6. 醤油 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ささ身のスジを取る。

    ピョロッと出てるスジの先っちょをフォークに通し、スジをフォークでしごくようにスジを引っ張ると…

  2. 2

    あら、簡単キレイにスジが取れます♪

  3. 3

    鍋にお湯を沸かし、沸騰したらささ身を投入。
    30秒程したら火を止め、そのまま3分程度放置。
    火が入り過ぎるのを防ぎます。

  4. 4

    新玉ねぎはスライスしてさっと水につける。
    サクサクの歯応えを残すためスライサーより厚めが美味しいです!

  5. 5

    水菜はよくあらって食べやすい長さにカット!

    水菜でなくても長めにカットした万能ネギとか三つ葉とかセロリとか…お好みで!

  6. 6

    マヨネーズとワサビを混ぜておく。

  7. 7

    食べやすい大きさにほぐしたささ身とよく水気を切った玉ねぎ、水菜を⑥に入れ、醤油を回しかけてよく合えたら出来上がり!

コツ・ポイント

ささ身は余熱で火を入れる鳥ハム的な火の通し方をするので大きさによっては…(^^;;
さいてみて生だったらお酒を一振りして軽くレンジアップしてください(^^;;
新玉ねぎは水分が多いので食べる前に和えてね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*MIKEY*
*MIKEY* @cook_40085077
に公開
主人と中学生の息子と保育園児の娘に毎日おいしいご飯を食べて欲しくて日々精進しています!生粋の博多っ子。ゆえに基本、味付け濃いめ。使ってる醤油もかなり甘口です!現在つくれぽはいただいたコメントのみ掲載させていただいていますが、一つ一つ、ありがたく目を通させていただいております♡2015.03.10〜レシピ投稿。今イチオシはキュウちゃん風きゅうりの醤油漬け!
もっと読む

似たレシピ