いかの塩辛

ラパンちゃん
ラパンちゃん @cook_40071538

酒のつまみにも
ご飯のお供にもサイコー♪
やっぱり手作りが一番☆
このレシピの生い立ち
新鮮なするめいかがあったので、チャレンジしてみたら意外と簡単で、しかも市販のものよりすごくおいしいくて、新鮮ないかが手に入ったときは必ず作ってます☆

いかの塩辛

酒のつまみにも
ご飯のお供にもサイコー♪
やっぱり手作りが一番☆
このレシピの生い立ち
新鮮なするめいかがあったので、チャレンジしてみたら意外と簡単で、しかも市販のものよりすごくおいしいくて、新鮮ないかが手に入ったときは必ず作ってます☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新鮮なスルメいか 1パイ
  2. 大さじ1
  3. 味の素 少々
  4. 大さじ1
  5. みりん 少々
  6. 醤油 大さじ1~2
  7. ~下ごしらえ用調味料~
  8. 大さじ3~4

作り方

  1. 1

    いかの胴体と足をはずし、ワタを根元から切り落とし、細い墨袋を破らないようにとる。

  2. 2

    胴体を開き、キレイに洗ったら、皮をむき、足は吸盤を指でしごきとり、洗い流してそれぞれ水をふき取る。

  3. 3

    バットに胴体・足・ワタをおき、下ごしらえ用の塩をまんべんなく振る。

  4. 4

    ラップをして24時間以上冷凍する。
    (省略してもよいです)

  5. 5

    冷凍庫から出したらワタは自然解凍し、身と足は流水で解凍し、よく水気をふき取り、好みの大きさに切り分ける。

  6. 6

    ボウルに解凍したワタをワタ袋からしごきだし、調味料を加えて、いかを和える。味はお好みで調節してください。

  7. 7

    追記:冷凍しない場合は、塩をして20分程度冷蔵庫で寝かすといいですよ。

コツ・ポイント

新鮮なイカがてに入ったら是非お試しあれ♪
イカの皮が黒いほど鮮度バッチリです☆ 
寄生虫の心配がなさそうなら、4の行程は省いてOKかもッ☆我が家は念のためやってます(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ラパンちゃん
ラパンちゃん @cook_40071538
に公開
食べるの大好き♪作るのも大好き☆飲むのも大好き~(^^)♪
もっと読む

似たレシピ