冬にぴったりホカホカ味噌おでん

こはるっこ
こはるっこ @cook_40034213

赤味噌を使って冬にぴったり濃厚おでん♪
このレシピの生い立ち
体の芯までまであったまる濃厚なおでんを作ってみました。

冬にぴったりホカホカ味噌おでん

赤味噌を使って冬にぴったり濃厚おでん♪
このレシピの生い立ち
体の芯までまであったまる濃厚なおでんを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 〈だし汁〉
  2. 南アルプスの天然水 1リットル
  3. 厚削り(鯖、むろあじ、鰹などが入ったもの) 30g
  4. 昆布 6g
  5. 〈下地用〉
  6. 赤みそ(豆みそ) 100g
  7. みりん 65cc
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. 醤油 大さじ1
  11. 塩(お好みで) 少々
  12. 〈具材〉
  13. 大根 2分の1本
  14. ちくわ(煮込み用) 2本
  15. こんにゃく 135g(2分の1枚くらい)
  16. ゆで玉子 2個
  17. 牛すじ 4本ほど

作り方

  1. 1

    だしを取る。
    圧力鍋に1リットルの水を入れ、昆布と厚削りを入れる。沸騰して3分ほどしたらどちらも取り出す。

  2. 2

    1の昆布は、2cmくらいの幅に切り、結んで具材に取っておく。

  3. 3

    1に、下地用の調味料を加え、味を調える。

  4. 4

    具材の下準備をする。
    大根→皮を剥き、3cmほどの厚さにする。裏側に1cmほど十字に切り込みを入れる。

  5. 5

    こんにゃく→軽くゆでて三角に切る。
    ちくわ→真ん中で斜めに切る。

  6. 6

    牛すじ→生のものは、2度程ゆでこぼし、一口大に切って竹串に刺す。
    玉子はゆでて皮を剥いておく。

  7. 7

    ちくわ以外の具材を3に入れて、圧力鍋を火にかける。沸騰したら弱火で15分加圧し、蒸気が抜けるまで置いておく。

  8. 8

    7にちくわを入れ、蓋をとって10分ほど煮込む。

  9. 9

    サントリーの南アルプスの天然水で、一層美味しいまろやかおでんに♪

コツ・ポイント

○具材はお好みのものをどうぞ^^
○食べる時に、お好みで七味唐辛子をかけても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こはるっこ
こはるっこ @cook_40034213
に公開
お菓子づくりやお料理をするのが大好きな3児のママです。よろしくお願いします^^
もっと読む

似たレシピ