ふんわりしっとり☆レモンケーキ

ケーキ職人
ケーキ職人 @cook_40050763

全卵泡立て法で作る、ふわふわ軽いケーキ。華やかだから手土産にも向いています。(⑩~⑫にコーティングのコツを追加しました)
このレシピの生い立ち
全卵をしっかり泡立ててコーンスターチで軽さを出し、上白糖でしっとりさせるケーキです。 粉を加えたら泡を潰さないようにさっくり混ぜ、溶かしバターの筋が少し見えるくらいで混ぜ終えます。ふんわり生地だと軽くなり、流れるような生地だと重くなります。

ふんわりしっとり☆レモンケーキ

全卵泡立て法で作る、ふわふわ軽いケーキ。華やかだから手土産にも向いています。(⑩~⑫にコーティングのコツを追加しました)
このレシピの生い立ち
全卵をしっかり泡立ててコーンスターチで軽さを出し、上白糖でしっとりさせるケーキです。 粉を加えたら泡を潰さないようにさっくり混ぜ、溶かしバターの筋が少し見えるくらいで混ぜ終えます。ふんわり生地だと軽くなり、流れるような生地だと重くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~7個分
  1. 国産レモン 1/2個
  2. バター 30g
  3. 牛乳 10g
  4. (Lサイズ) 1個
  5. 上白糖 40g
  6. 薄力粉(コーンスターチなしの場合40g) 30g
  7. コーンスターチ 10g
  8. ●ベーキングパウダー 小さじ1/2
  9. レモンピール(あれば) 10g
  10. 仕上げ
  11. レモンコーティングチョコ 適量

作り方

  1. 1

    型に薄くバターを塗る。レモンをよく洗って皮をすりおろし、果汁を絞る。バターを湯せんで溶かし牛乳を加えて保温しておく。

  2. 2

    卵を湯せんしながらハンドミキサー高速で泡立てる。全体がふんわり泡だったら砂糖を数回に分けて加えながら泡立て続ける。

  3. 3

    人肌(約40度)で湯せんを外し、ミキサーの羽に泡がこもるまで泡立てる。最後に低速で1分回す。きめ細かく潰れにくい泡に。

  4. 4

    オーブンを180度に予熱する。③に●の粉類を合わせてふるい入れ、好みでレモンピールを加えて全体をさっくり混ぜる。

  5. 5

    保温しておいた溶かしバターにレモン汁、皮のすりおろし、④の生地をひとすくい入れて混ぜる。(バターが沈みにくくなる。)

  6. 6

    ⑤の溶かしバターを④の表面に散らすように入れ、ボウルを回しながら底から大きく混ぜる。ふんわりした生地ができる。

  7. 7

    型の九分目まで生地を入れ、170~180度で16~20分焼く。焼けたら10㎝の高さから型を落とし、型から外して冷ます。

  8. 8

    【仕上げ】湯煎でチョコレートを溶かし、ケーキに付ける。 固まる前にアラザンやレモンピールを飾っても可愛い。

  9. 9

    コーティングチョコが余ったので、ラスク、クランベリーのビスコッティ、マシュマロなどにもつけました。

  10. 10

    【コーティングのコツ①】
    コーティングチョコは高温にすると舌触りが悪くなります。レンジで溶かすときは早めに切り上げて。

  11. 11

    【コーティングのコツ②】
    チョコは60度くらいで溶かし、湯煎で50~60度に保温しておくと、なめらかにカバーできます。

  12. 12

    【コーティングのコツ③】
    厚めにカバーしたい場合、保温のお湯から外して少しとろみが付きかけたらコーティングします。

コツ・ポイント

★ふわふわの秘訣は全卵の泡立てと生地の合わせ方。最初から砂糖を入れず、卵がふんわり泡立ってから砂糖を加えるとよく泡立ち、しかも気泡がつぶれにくくなります。★レモンチョコのかわりにホワイトチョコレートやレモンアイシングでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケーキ職人
ケーキ職人 @cook_40050763
に公開
はじめまして。poohこと「ケーキ職人」です。名前に「職人」ってついていますがプロではありません。(ニックネームがなかなか登録できす、あれこれさわっていたらこんな名前になってしまいました。xx;)のんびりペースですが美味しく作れるレシピがあれば、ぼちぼち載せていきたいと思っています。よろしくお願いします。m(_ _)m
もっと読む

似たレシピ