ミルクティーのババロア

濃厚なミルクティーババロアの香りとキャラメルソースのほろ苦さで深みのある美味しいババロアになりました♪
このレシピの生い立ち
そろそろ何か冷たいお菓子をと思って作りました!
最初はババロアだけのつもりでしたが、何か物足りない気がしてゼリーを乗せてみました(^^♪
ミルクティーのババロア
濃厚なミルクティーババロアの香りとキャラメルソースのほろ苦さで深みのある美味しいババロアになりました♪
このレシピの生い立ち
そろそろ何か冷たいお菓子をと思って作りました!
最初はババロアだけのつもりでしたが、何か物足りない気がしてゼリーを乗せてみました(^^♪
作り方
- 1
鍋に牛乳と紅茶葉を入れて中火にかけ、煮立つ直前で火を止める。
そのまま3分位おく。 - 2
その間にボウルに卵黄を入れてほぐし、グラニュー糖を加えては白くもったりとするまでホイッパーで擦り混ぜる。
- 3
①の紅茶液を茶こしなどの目の細かい網で濾しながら、②に3回位に分けて混ぜながら加え鍋に戻す。
- 4
③を中火にかけて木べらでたえず底から混ぜ、煮たたせないように気を付けながらとろみを付ける。
- 5
※木べらですくって指で線がかけるくらいのとろみです。
- 6
④を60℃位まで冷まし、インスタントゼラチンを振り入れよく混ぜ溶かし、茶こしなどで濾しながらボウルに入れる。
- 7
ボウルの底を氷水に浸け、ゴムベラでかき混ぜながら粗熱を取りコアントローを加えてよく混ぜ、更にとろみをつける。
- 8
別のボウルに生クリームを入れて氷水に浸けながら7分立て位に泡立て、⑦に2~3回に分けて加えホイパー で混ぜ合わせる。
- 9
⑧がむらなく混ざったらデザートカップ(又は型に)流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。
- 10
小鍋に水を入れて湯を沸かし、アールグレイ茶葉を加えて濃い目の紅茶液を作り、濾し器などで 濾してボウルなどに入れる。
- 11
⑩にグラニュー糖を加えてよく混ぜ溶かし、温度が60℃以下に下がったらインスタントゼラチンを振り入れよく混ぜ溶かす。
- 12
流し缶やバットなどにサランラップを敷いて、⑪を濾しながら流し込み冷蔵庫で冷やし固め、ティーゼリーを作る。
- 13
キャラメルソースを作る。小鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけキャラメルを作り、ちょうど良い色より 手前で火を止める。
- 14
※キャラメルはどんどん焦げるので、色を止めたいときは鍋底を冷やしてください。
- 15
⑬に熱湯を加えてトロっとしてやっと流れるくらいの固さにする。
冷めるとまた固まるので熱湯を加えて緩めてください。 - 16
※固くて混ぜにくい時は電子レンジに10秒ほどかけるとすぐゆるみます。
ちょうど良い固さになったらそのまま常温で。 - 17
冷やし固めた⑫のティーゼリーを5~6mmのサイコロ状に切る。
- 18
冷やし固めた⑨の上に、そっと冷めたキャラメルソースを表面を覆う位に薄く流し込む。
- 19
⑱の上に⑰のティーゼリーをのせて再度冷蔵庫で冷やせば出来上がり!
あればミントの葉など乗せて♪ - 20
ティーゼリーとオレンジカスタードのタルト
レシピID : 18788664 - 21
マンゴーのヨーグルトババロア
レシピID : 19333278
コツ・ポイント
工程④では牛乳を煮立たせないように、要注意です。
いつもはアールグレイパウダーを使うのですが、今回は紅茶葉をそのまま使いました!
でもゼリーを作るにはパウダーの方が色が濃く出るような気がします。
キャラメルを作るときは、火傷に要注意!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
上品な二層のハイビスカスティーのババロア 上品な二層のハイビスカスティーのババロア
甘酸っぱいハイビスカスティーがコクのあるババロアになりました。見た目も美しく上品です。是非お試しください。 れおんくんのママ
その他のレシピ