りんごのスコーン

きゃんさま
きゃんさま @cansama

甘酸っぱいりんごのコンフィチュール入りのスコーンです。
のんびりブランチやアフタヌーンティーのお供にいかがですか^^
このレシピの生い立ち
沢山りんごをいただいたので、スコーンに入れてみました♪

りんごのスコーン

甘酸っぱいりんごのコンフィチュール入りのスコーンです。
のんびりブランチやアフタヌーンティーのお供にいかがですか^^
このレシピの生い立ち
沢山りんごをいただいたので、スコーンに入れてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径6cm丸型 6~7個分
  1. りんごのコンフィ
  2. りんご 1個(正味200g)
  3. グラニュー糖 20g
  4. ラム 大さじ1
  5. 生地
  6. 無塩バター 50g
  7. 牛乳+卵黄 合わせて100cc
  8. 薄力粉 220g
  9. ベーキングパウダー 8g
  10. ★グラニュー糖 20g
  11. ★食塩 ひとつまみ
  12. 打ち粉用(薄力粉or強力粉 適量
  13. ツヤ出し用牛乳 適量

作り方

  1. 1

    皮を剥き1cm角に切った林檎、グラニュー糖を鍋に入れ中火にかける。
    よくかき混ぜながら水分を飛ばす。

  2. 2

    飴色になったら、火を止めラム酒を加え冷ます。

    <重要ポイント> リンゴは水分が飛んでねっとり飴状になるように!

  3. 3

    バターを1cm角に切り冷蔵庫でよく冷やす。

  4. 4

    卵黄と牛乳を一緒にかき混ぜる。

  5. 5

    ボウルに★を振るい、冷やしておいたバターを入れる。
    スケッパーやヘラで切るように混ぜる。

  6. 6

    両方の指先ですり潰すように混ぜる。ある程度細かくなったら、手の平を使ってすり潰すように混ぜる。(手を洗う様なイメージ)

  7. 7

    この様にサラサラになります。

  8. 8

    林檎を加え、ヘラで混ぜ合わせる。

  9. 9

    卵黄+牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、ひと塊にする。

    少々粉っぽいくらいでOK!

  10. 10

    台に打ち粉をして、生地を伸ばす。
    2回ほど折る。

  11. 11

    3cmの厚さに伸ばし、打ち粉をした型で、抜く。

  12. 12

    鉄板に並べ、ハケで牛乳を塗る。

  13. 13

    170度に予熱したオーブンで15~20分焼いたら出来上がり。

  14. 14

    出来立てはフワフワ。ハチミツやメープルシロップをかけるのがおすすめです♪

  15. 15

    H24.12.6 話題入りしました✿
    レポしてくださった&作ってくださったみなさまありがとうございます^^

コツ・ポイント

9の生地をひと塊にする際、まとまらなかったら
粉を加えたり牛乳を加える等調整して下さい。
2で林檎の水分を飛ばし「りんご飴」っぽくするのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きゃんさま
に公開
千葉で夫、12歳と9歳の姉妹、16才の♀、2才の♂ニャンコと生息。スイーツ大好き♪よく「ふわっと生きてる」や「ふわっと聞いてる」と言われます(笑)素敵なレポいつも有難うございますm(__)m
もっと読む

似たレシピ