
超簡単!大葉のみじん切り&保存方法♪

洗う→袋に詰める→バリバリ!これだけ。バリバリはけっこう快感です(*^^*)離乳食にもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
大葉好きなのにすぐダメにしてしまうし、細切りもめんどいなーとダメ主婦でしたが、保存もみじん切りも一挙に解決したい!と思い付きました(*^^*)
超簡単!大葉のみじん切り&保存方法♪
洗う→袋に詰める→バリバリ!これだけ。バリバリはけっこう快感です(*^^*)離乳食にもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
大葉好きなのにすぐダメにしてしまうし、細切りもめんどいなーとダメ主婦でしたが、保存もみじん切りも一挙に解決したい!と思い付きました(*^^*)
作り方
- 1
不揃い、茎のままの大袋って10枚入りのやつより安いですよね?そんなチャンスがあったら買いです!たくさん買って(^^)/
- 2
水でよく洗います。ボールに水を張ってジャバジャバ洗ってます。茎付きは茎のままでいいよ!
- 3
洗ったらさっと水気を切る!茎付きはここらで葉を適当にむしっておきましょう。ちっちゃいのもね!
- 4
フリーザーバックに大葉を詰め込みます。水気も気にしない!向きもぐちゃぐちゃでOK!けっこう詰め込んでも大丈夫!
- 5
空気はある程度抜いて、しっかり封をしたら、そのままテキトーに冷凍庫へ。
- 6
使う時まで放置でもいいけど、気になる人は凍ったかな~と思ったら出してね。
- 7
あとは袋ごと手でバリバリと粉々にするだけ!力いりません!薄い氷を割るような感覚。溶けるの早いので、一瞬で粉々にしてね。
- 8
紫蘇フレークみたいになります。溶けると葉っぱが袋にくっついて使いづらいので、凍ったまま、袋からサラサラ出して使ってね。
- 9
手で出そうとすると手の熱で溶けてめっちゃくっつくので厳禁!袋からサラサラ振りかけるか、スプーンなどお使いください。
- 10
溶けて袋にくっついても、また凍らせてパリパリすればサラサラフレークです。
- 11
たらこパスタは海苔より紫蘇派~♪レトルトのたらこまぜて、サラサラ紫蘇フレークかけるだけ!でめっちゃおいしい!!
- 12
生地に混ぜこんだり、さっと大葉の風味を加えたい時、重宝しますよ~(*^^*)
- 13
中期~後期からの離乳食にもサッと使えて彩りも栄養もプラス出来ます(*^^*)
コツ・ポイント
特にないけど、溶けちゃうと使いづらいので、冷凍庫からすぐ使うのがポイントかな。葉っぱだからわざわざ解凍しなくてもすぐ使えます。
似たレシピ
その他のレシピ
- ネギたっぷり納豆腐チャンプルー
- 栗のミルクジャム(渋皮煮の煮汁から)
- 簡単★絶品★鶏肉とジャガイモのこってり煮
- たらのムニエルサラダ仕立てわさびソース
- 簡単!豚こま・なす・ピーマンの照り焼き
- Homemade Hamburger Helper - Lasagna Style
- Blackened Salmon with Green Beans and Cajun Gouda Mac 🌶
- Mike's Chicken Kabobs With Tatziki Sauce & Naan Bread
- Chorizo Egg and Potatoes Tacos
- Strawberry Yoghurt Muffin