手づくりベーコン

キッチンTOMO
キッチンTOMO @cook_40053854

一度食べたらやみつきになるおいしさです。本物の味をぜひおうちで!
このレシピの生い立ち
安心して食べらるベーコンが欲しくて作り始めました。今では、青空の下、ビールを飲みながら作るのが、楽しみの1つです。
作り始めた頃は、温度調節がなかなかうまくいかず苦労しましたが、カセットコンロを使うようになってうまくいくようになりました。

手づくりベーコン

一度食べたらやみつきになるおいしさです。本物の味をぜひおうちで!
このレシピの生い立ち
安心して食べらるベーコンが欲しくて作り始めました。今では、青空の下、ビールを飲みながら作るのが、楽しみの1つです。
作り始めた頃は、温度調節がなかなかうまくいかず苦労しましたが、カセットコンロを使うようになってうまくいくようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 豚バラ肉(ブロック) 400g
  2. ローズマリーなどハーブ  適量
  3. 20g(肉の5%)
  4. 砂糖 小さじ1
  5. ブラックペッパー 適量
  6. 桜チップ  100g

作り方

  1. 1

    肉に塩、砂糖を手でもみこむようにつけ、ハーブやブラックペッパーをのせて、空気が入らないようラップでしっかり包む。

  2. 2

    4日から1週間くらい冷蔵庫で寝かせる。
    毎日、お肉の向きを変える。

  3. 3

    水をはったボウルなどにラップを外した肉を入れ、2~3時間塩抜きをする。途中、何度か水をかえる。

  4. 4

    端っこを少し切り、焼いてみて、塩加減を確認する。

  5. 5

    キッチンペーパーなどで肉の表面の水分をふきとり、2~3時間くらい乾かす。

  6. 6

    燻製器のサイズに合わせて肉を切り、S字フックにかけやすよう、肉の端っこに針金を通して輪を作る。

  7. 7

    桜チップにガスコンロなどでしっかり火をつける。

  8. 8

    燻製器の底に火のついた桜チップを置き、ベーコンを吊るす。一緒に6pチーズものせる。

  9. 9

    燻製器の下にカセットコンロを置き、70度くらいになるようカセットコンロに火を付けたり、消したりして温度管理をする。

  10. 10

    チーズは20~30分くらいで取り出す。

  11. 11

    桜チップが燃え尽きるまで(2時間半から3時間くらい)燻製を続ける。

コツ・ポイント

温度管理が成功の秘訣です。1時間くらいすると、燻製器の中の温度が安定してくるので、カセットコンロは必要なくなります。
本当は、チーズと肉では燻製温度が違いますが、肉の温度に合わせて、同時に作っています。
チップは固形です。3つセットでした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
キッチンTOMO
に公開
夫、大学生の息子、娘の4人家族です。おいしいものを食べること、作ることが大好き。身体に優しくて家族の喜ぶレシピが増えるといいなあと思っています。
もっと読む

似たレシピ