旬のカブと生ハムのコク甘♪カルパッチョ☆

ねうたれ
ねうたれ @cook_40120633

生ハムのコクと旬のカブの甘さがかなりベストマッチです。生ハム1に対しカブ3くらいでお楽しみください♪
このレシピの生い立ち
旬のあまーいとれたてカブを入手。サラダにしたり焼いてみたり・・・やっぱり生で食べるのが美味しい。ワインにも合わせたい・・・だけど簡単じゃないといやだし・・・で、思いついたレシピです。

旬のカブと生ハムのコク甘♪カルパッチョ☆

生ハムのコクと旬のカブの甘さがかなりベストマッチです。生ハム1に対しカブ3くらいでお楽しみください♪
このレシピの生い立ち
旬のあまーいとれたてカブを入手。サラダにしたり焼いてみたり・・・やっぱり生で食べるのが美味しい。ワインにも合わせたい・・・だけど簡単じゃないといやだし・・・で、思いついたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カブ 一玉
  2. 生ハム 大きいもので3枚くらい
  3. (塩)こしょう 適宜(塩はほぼ不要)
  4. かんきつ果汁(レモンやカボススダチ等) 大1~お好みで
  5. 乾燥バジル(生のバジルでも!) 適宜
  6. オリーブオイル 大1~お好みで

作り方

  1. 1

    カブを皮ごとスライサーでスライスします。包丁の場合は1ミリ厚さくらいに。

  2. 2

    カブの大きさに合わせて生ハムをカットします。

  3. 3

    カブをキッチンペーパーで軽くはさんで水気を取り、カブ3に対し生ハム1くらいのペースでお皿に並べていく。

  4. 4

    並べた上から塩こしょう、かんきつ果汁、オリーブオイルの順に、そのつど軽く手でなじませながらかけていく。

  5. 5

    仕上げに乾燥バジルを散らして完成。生のバジルがあれは彩としてもベター。

コツ・ポイント

調味料はそのつど手でなじませていくと、味が落ち着きます。生ハムがかなり高塩分なので、私は塩気は全く足しません。旬のカブのやさしい甘みを味わいたいので、ほかの野菜は入れずにシンプルにしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねうたれ
ねうたれ @cook_40120633
に公開
主にはつくれぽライターです。関西在住、仕事しながら主婦してます。 最近は娘の好き嫌いに振り回されててんてこ舞いです。ぼちぼちですが、作ったものをアップして行こうと思っています。2010.6.1初レシピ06.18人生初のつくれぽをいただき感激・・・嬉しいです・・。
もっと読む

似たレシピ