半月卵のきのこあん

☆まめまめ☆
☆まめまめ☆ @cook_40038978

もう立派なメイン?にもなります。三つ葉を乗せてもいいし。おろししょうがでいただくのもオツです♪
このレシピの生い立ち
子どもの頃、自分で作った時もありました。その時卵くらいしかなくて、目玉焼きをしている時に思いついて半月にし始めたのが最初です。そこからあんかけにしたりソースで炒めたり。アレンジいろいろ。今回はおろししょうがを載せて頂くのが美味しい。

半月卵のきのこあん

もう立派なメイン?にもなります。三つ葉を乗せてもいいし。おろししょうがでいただくのもオツです♪
このレシピの生い立ち
子どもの頃、自分で作った時もありました。その時卵くらいしかなくて、目玉焼きをしている時に思いついて半月にし始めたのが最初です。そこからあんかけにしたりソースで炒めたり。アレンジいろいろ。今回はおろししょうがを載せて頂くのが美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 卵(M) 4個
  2. シメジ 1パック
  3. *A*
  4. ・だし汁 600ml
  5. ・しょうゆ 大さじ2強
  6. ・みりん 大さじ3
  7. サラダ油 適宜
  8. 万能ねぎ(小口切り) 適量
  9. 片栗粉 大さじ1
  10. 大さじ1

作り方

  1. 1

    小さめのフッ素加工フライパンにサラダ油小さじ1/2を熱し卵をそっと片方に落とす。白身が固まるまで待つ。

  2. 2

    ヘラでそっと片方を起こし卵を半分に折る。

  3. 3

    片方を押さえて焼き付ける。ヘラでも菜ばしでもよい。

  4. 4

    フライパンを滑らし皿にとる。こうして卵4個分を焼く。

  5. 5

    鍋にだし汁を煮立てシメジを入れ沸騰したら*A*のしょうゆ、みりんも加え沸騰させる。

  6. 6

    片栗粉と水をよく混ぜた物を加え、とろみをつけたら火を止め、4の卵を入れてそっとかき混ぜ、お皿に盛ったら出来上がり。

  7. 7

    こんな風に黄身がとろっとしています♪

コツ・ポイント

白身を折、半月にしますので黄身は半熟に仕上がっています。予熱で火も入っていくかもしれませんが良い具合になると思います。お弁当に入れる場合は中もしっかり火を入れてください。電子レンジで再加熱しても良いし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆まめまめ☆
☆まめまめ☆ @cook_40038978
に公開
思いついたら作らずにいられない!(^^)
もっと読む

似たレシピ