○栗とさつまいもの白玉だんご○
秋のおいしいものを味わえるもちもち白玉です♪
このレシピの生い立ち
秋の味覚を楽しみたくて(﹡´ `﹡)
作り方
- 1
栗は皮を全て剥き水に20分つけてアクを抜く。
(皮を剥くときは2分くらいぐつぐつさせると剥きやすい◎) - 2
さつまいもの皮を剥き2cm台に切って柔らかくなるまでふかす。水は芋の3分の1くらいで焦げないように水がなくなれば少し追加
- 3
①の栗と砂糖を鍋に入れ、水を栗の半分くらいまで入れて煮る。砂糖の量はお好みで調節
- 4
さつまいもが柔らかくなったら熱いうちに潰して、餡にする。砂糖を加えお好みの甘さに調節
- 5
白玉粉を袋に書いてある分量を目安に水を加え、耳たぶの柔らかさにする。
- 6
栗が煮えたら粗熱を取り、芋餡で包む。
- 7
手に片栗粉をつけながら白玉粉で⑥を包む。
- 8
鍋で沸騰させた多めのお湯に⑦を入れていき、5分茹でる。
茹でたらボウルに水を張りさっと白玉を入れ、取り出す。 - 9
お好みできなこをかけて完成☆
コツ・ポイント
市販のあずき餡でもおいしい◎時短におすすめ!
レシピは詳しく書いてますが、
①栗煮る②いも餡作る③栗をいも餡、白玉粉の順にで包み茹でる
の3ステップでできるので簡単ですよ♪
似たレシピ
-
-
-
さつま芋の白玉団子!きな粉を添えて さつま芋の白玉団子!きな粉を添えて
秋の味覚さつま芋をほのかに感じるモチモチしたお団子! シンプルにそのままでも!きな粉をかけても美味しい^_^ TOMOKO☆ABE -
-
-
我が家風和栗の豆腐白玉もちもち焼餅 我が家風和栗の豆腐白玉もちもち焼餅
秋の味覚栗を使って和スウィーツを作ってみました^^豆腐のみで捏ねた白玉に栗のペーストを入れて団子にしました。もちもちとカリカリが一緒に味わえます 我が家のパン職人 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18115380