改訂;マクロビにんじんパウンドケーキ

サイコマメ
サイコマメ @cook_40021957

簡単ヘルシーマクロビパウンド。
油控え目、砂糖不使用基本的に計量カップ使用で簡単。
このレシピの生い立ち
もっとおいしいパウンドケーキを!!そんな思いでチャレンジしてきました。以前作ったものよりも油を控えました。いつも拝見しているマクロビパパさんのブログで拝見した米飴をいれてみました。

改訂;マクロビにんじんパウンドケーキ

簡単ヘルシーマクロビパウンド。
油控え目、砂糖不使用基本的に計量カップ使用で簡単。
このレシピの生い立ち
もっとおいしいパウンドケーキを!!そんな思いでチャレンジしてきました。以前作ったものよりも油を控えました。いつも拝見しているマクロビパパさんのブログで拝見した米飴をいれてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型2本分
  1. にんじん 2本ぐらい(300g程度)
  2. 薄力粉 3up
  3. 片栗粉(なければ薄力粉を追加) 1/2cup
  4. ベーキングパウダー 小匙1 1/2
  5. 米飴 100cc
  6. グレープシード油(お好みの油) 50cc
  7. 100%りんごジュース 150cc
  8. レーズン(お好みで) 1cup
  9. ココナッツファイン(お好みで) 1/2cup

作り方

  1. 1

    粉とベーキングパウダーはあわせてよくふるいます。

  2. 2

    にんじんはフードプロセッサーで細かくするか、おろします。

  3. 3

    型に油を塗って紙をしくか、クッキングシートなどしいておきます。
    オーブンは180℃に余熱します。

  4. 4

    2のにんじんに、ココナッツファインとレーズンを入れてよく混ぜます。

  5. 5

    これは米飴です。
    扱いがタイヘン!!

  6. 6

    計量カップに米飴を入れて湯煎にかけて溶かします。

  7. 7

    りんごジュースを少しあたためておくと、油と米飴がよく混ざります。

  8. 8

    りんごジュース、油、そして5の米飴をいれてよく混ぜます。

  9. 9

    4のボールにふるった粉をいれてよく混ぜます。

  10. 10

    8の液体と9の固形をさっくり混ぜます。

  11. 11

    型に入れて180℃で20分、160℃にさげて20分。
    竹串に何もつかなくなるまで焼きます。

  12. 12

    できあがり☆

コツ・ポイント

米飴を入れることでしっとりします。でも扱いがタイヘンなのが玉に瑕。
レーズンが苦手な方はレーズンを入れずに米飴を多くいれてみてください。米飴がない場合はメープルシロップやハチミツなどお好みの甘みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サイコマメ
サイコマメ @cook_40021957
に公開
季節の野菜とストックしている、雑穀、豆、海草など乾物でシンプルな食事を作ります。たまに自家製天然酵母のパンを焼くと、ふんわりとあたたかい気持ちになります。
もっと読む

似たレシピ