マーブルパウンドケーキ

2種類の味と焼くたびに模様が違って見た目も楽しめるマーブルパウンドケーキ。
このレシピの生い立ち
2つの生地を一度に楽しめ、毎回マーブル模様が違うという面白さからハマっているケーキ。
マーブルパウンドケーキ
2種類の味と焼くたびに模様が違って見た目も楽しめるマーブルパウンドケーキ。
このレシピの生い立ち
2つの生地を一度に楽しめ、毎回マーブル模様が違うという面白さからハマっているケーキ。
作り方
- 1
常温に戻したバターをボウルに入れて泡だて器でクリーム状に練る。
- 2
細目グラニュー糖を2~3回に分けて加え、その都度よくすり混ぜる。ザラザラ感がなくなり生地がフワッとするまでよく混ぜる。
- 3
溶きほぐした卵を少しずつ加え混ぜる。【ポイント:卵液を入れ混ぜ、乳化したらまた卵液を入れ混ぜる】
- 4
ココアパウダーをお湯で溶いておく。
- 5
(ここからゴムべら使用)
ふるった粉類を加え、ボウルの底から上へとすくいあげ切るように混ぜる。【執拗に練らないこと】 - 6
④のココアに⑤の生地を1/4量加え、混ぜ合わせる。
- 7
⑥の生地を⑤に加え、3~4回ヘラでサッと混ぜる。型に生地を入れて表面を均し、170℃のオーブンで35分ほど焼成する。
- 8
竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がり。型から出してケーキクーラーの上にとりオーブンシートはつけたまま粗熱をとる。
- 9
粗熱がとれたらラップできっちり蓋い、常温で保存。焼いた当日よりも2日目~が美味しく召し上がれます。
- 10
滅多に見ない底面。この写真だけ見るとパンのようにも見えますね。
- 11
切ってみると1切れ1切れ模様が違う。どれも味は同じだけれど、好きな模様を選んで食べてしまいます^^
コツ・ポイント
【準備】卵とバターは常温に戻しておく。粉類は合わせてふるっておく。型の底・側面にオーブンシートを敷く。オーブンは170℃で余熱する。
■工程1~3について:泡だて器は自信がない場合ハンドミキサー推奨。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
超簡単♪マーブルパウンドケーキの作り方 超簡単♪マーブルパウンドケーキの作り方
YouTubeで公開。プレーン生地とチョコ生地を合わせてマーブル模様に仕上げました。いつもとひと味違うパウンドケーキ。 まんぷくcafe -
-
-
超簡単!ココアのマーブルパウンドケーキ 超簡単!ココアのマーブルパウンドケーキ
マーブル模様が可愛らしいパウンドケーキです!おうちカフェやバレンタイン、大切な人の誕生日にもぴったりだと思います♪ ずんだ姫。
その他のレシピ