ツナ缶で炒り豆腐

mosofamily @cook_40073648
大豆、豆腐、根菜と食物繊維が豊富にとれるので便秘解消にも。お肉がはいってなくても満足できるメニューです。
このレシピの生い立ち
半端なお豆腐があったので
ツナ缶で炒り豆腐
大豆、豆腐、根菜と食物繊維が豊富にとれるので便秘解消にも。お肉がはいってなくても満足できるメニューです。
このレシピの生い立ち
半端なお豆腐があったので
作り方
- 1
人参、たけのこ、ごぼうは1㎝角のさいの目に切る。長ネギは小口切り、しめじは石づきをとってほぐしておく。
- 2
大豆の水煮はざるにあげ水気を切っておく。
調味料はあらかじめ混ぜ合わせておく。 - 3
ツナ缶を開け、オイルだけを大匙1杯程度フライパンに入れ加熱する。
水煮タイプならごま油を代用する。 - 4
フライパンがあったまったら、豆腐を入れ、木べらでつぶしながらぽろぽろになるまで炒める。
- 5
フライパンに薄く水分が残っている程度まで炒めたら、人参、ごぼうを入れ、油をなじませる。
- 6
残りの野菜、大豆をいれて野菜が柔らかくなるまでしっかりと炒める。
- 7
野菜が柔らかくなったら、合わせ調味料を入れ、水っぽさがなくなるまで強火で炒める。
- 8
味を見て、塩(分量外)で味をととのえたらできあがり。
コツ・ポイント
豆腐から出る水気で野菜が柔らかくなるのでちょっと水っぽいかな程度の時に野菜を入れてください。炒めているうちに豆腐もぽろぽろになるので適当に炒めて大丈夫です。
甘めの味付けですのでご家庭で調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18129832