サクふわっ*腹割れ簡単スコーン

*hashimo*
*hashimo* @cook_40132168

*改良版* 誰でも簡単に作れる綺麗な腹割れスコーンをと更に考えました!サクフワっが最高。ぱっくり割れたフォルムが素敵♡
このレシピの生い立ち
シンプルな材料で、誰でも綺麗な腹割れスコーンができるレシピが欲しくて何回も試作しできました。 本当にこれがベスト腹割れスコーン!♡

サクふわっ*腹割れ簡単スコーン

*改良版* 誰でも簡単に作れる綺麗な腹割れスコーンをと更に考えました!サクフワっが最高。ぱっくり割れたフォルムが素敵♡
このレシピの生い立ち
シンプルな材料で、誰でも綺麗な腹割れスコーンができるレシピが欲しくて何回も試作しできました。 本当にこれがベスト腹割れスコーン!♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4cm程度丸型が8、9個分
  1. 薄力粉 200g
  2. ベーキングパウダー 8g
  3. 砂糖 20〜お好みで。
  4. 牛乳 90g
  5. ひとつまみ
  6. 無塩バター(なければ有塩でも) 50g
  7. *下準備*
  8. 牛乳は使うまで冷蔵庫に置いておく。
  9. バターは1cm角に切り、冷蔵庫で冷やしておく。
  10. オーブン予熱200度
  11. 追記 *夏場暑くなってきたら、バターは冷凍庫で冷やしてください。

作り方

  1. 1

    ボウルに薄力粉・ベーキングパウダー・砂糖・塩を入れてホイッパーでよーく混ぜる。

  2. 2

    冷えたバターを加え、ヘラやスケッパーでバターを切るように混ぜる。バターの大きい塊がなくなったらOK,

  3. 3

    写真のように手で擦り合わせるように粉とバターを更に合わせていく。なるべく素早く。

  4. 4

    例えるなら粉チーズのような感じにサラサラになればおっけー!
    ここまでの工程を、フードプロセッサーでしてもOK!

  5. 5

    冷たい牛乳を加えてヘラでざっくり混ぜる。10回ほど底からすくうようにザクザク混ぜるだけでおっけー。

  6. 6

    写真のように粉っぽさが無くなりなんとなくまとまればOK!!!

  7. 7

    手で3回ほどだけ軽くこね、生地をまとめます。あくまで軽くです!!この工程が高さを出すポイントです。

  8. 8

    台に打ち粉をし、生地をのせます。
    打ち粉大事です!

  9. 9

    上にも打ち粉をしてめん棒でのばす。
    この時優しくのばしてください。
    力をいれてのばしてはだめ。

  10. 10

    折りたたみ、更に折ってのばす。
    合計3回伸ばして折ってを繰り返す。

  11. 11

    ラップにくるみ、時短で冷凍庫で10分寝かせ冷やします。冷やすの大事です!!

  12. 12

    10分たって生地が冷えたら、ラップをはがしまた打ち粉をした台にのせてもう一度だけ半分にたたみます。

  13. 13

    厚さ2センチほどにのばします。

  14. 14

    必ず型にも打ち粉をしながら型抜きします。1回1回型にも塗るような感じに打ち粉をしてください!

  15. 15

    包丁で四角にカットしても○!
    型抜きした断面は絶対触らないこと。
    包丁などで底から持ち上げるように天板にうつします。

  16. 16

    分量外の溶き卵か、牛乳を指で優しく表面に塗ります。
    溶き卵だと艶が出て綺麗なのでオススメです♡

  17. 17

    予熱210で15分ほど焼きます♪
    焼き色があまりついてない時は更に2分焼いてください。

  18. 18

    完成♡♡♡
    ぱっくり割れたら大成功♡

  19. 19

    *05.03*
    クランベリーとホワイトチョコを入れてみました♡

  20. 20

    *05.07*
    分量と作り方を更に初心者の方でも腹割れしやすいように考え改良しました!!
    これが決定版です!!

コツ・ポイント

粉類も冷えてるとなおよし。焼くまでになるべく冷えた状態であること=生地を冷やす。折り込みする。型抜きした断面は絶対触らない。打ち粉をしっかりする。これをしっかり守れば絶対腹割れします!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*hashimo*
*hashimo* @cook_40132168
に公開
主にスイーツ✧‧˚なるべく簡単に、手に入りやすい材料と作りやすい分量を考慮しました。 誰でも作れる簡単スイーツから、少し手の凝ったスイーツも載せていきます‎(∩ˊᵕˋ∩)・*
もっと読む

似たレシピ