パウンド型で米粉食パン

パウンド型で米粉パンを焼いてみました。グルテンフリー。卵・乳・大豆も不使用です。2014年2月28日話題入り。
このレシピの生い立ち
小麦卵アレの娘が食パンを食べてみたいというので、買うと高い米粉パンを焼いてみました。
パウンド型で米粉食パン
パウンド型で米粉パンを焼いてみました。グルテンフリー。卵・乳・大豆も不使用です。2014年2月28日話題入り。
このレシピの生い立ち
小麦卵アレの娘が食パンを食べてみたいというので、買うと高い米粉パンを焼いてみました。
作り方
- 1
ドライイーストに砂糖から2gを入れ、ぬるま湯から大さじ1をとって入れ、ふやかす。
- 2
別のボールに米粉を山のように入れ、真ん中にくぼみを作ってそこに残りの砂糖(5g)を入れる。
- 3
同じボールのすみっこにに塩、油をいれる。
- 4
砂糖をめがけてドライイーストを入れ、続いて残りのぬるま湯を入れる。
- 5
なめらかになるまでゴムべらかウィスクで練る。
- 6
油を塗った型に生地を流し、40度で冬場は30分、夏は20分発酵させる。時間は目安。写真は発酵後。(14,15参照)
- 7
発酵が終わったら、パウンド型にクッキングシートをかぶせ、その上にアルミホイルをかぶせる。
- 8
200度に余熱したオーブンで、30分焼く。
- 9
TOPの写真は焼きあがり5分前に型に被せたものをとって焼き目をつけました。
- 10
焼けたらすぐに型からはずし、網の上にのせて荒熱を取る。荒熱がとれたらラップをしておく。
- 11
カットするときは完全に冷めてからでないと、きれいに切れません。1枚ずラップして冷凍保存できます。
- 12
トーストすると周りはカリッと中はもっちりやわらかです。
- 13
憧れのサンドイッチにしてみました。水分の多い具は向きません。
- 14
発酵はオーブンのスチーム発酵機能を使いました。
- 15
発酵機能がない場合、オーブン庫内に型に流した生地と熱湯を入れたカップを二つほど入れて温度と湿度を上げ、発酵させます。
- 16
使用した米粉です。
コツ・ポイント
米粉は波里の「お米で作ったミックス粉 パン用」を使用しています。増粘剤、トレハロースが含まれています。この粉とマイベイクフラワーはうまく焼けました。他の米粉を使用する場合、粉の細かさや吸水量にかなりの差があり、うまくできないかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
米粉食パン|米粉パン|粉寒天|焼き方改良 米粉食パン|米粉パン|粉寒天|焼き方改良
グルテンフリー パウンド型 粉寒天 ミズホチカラ粉寒天を入れたら、米粉だけのパンよりも、細かくキメが分散し整います。 かりカリのママ -
-
-
-
その他のレシピ