毎朝失敗しない♡目玉焼き・ベーコンエッグ

*話題入り*プルプル目玉焼きの作り方。焦げずに半熟も硬めも好きな黄身にできる。弱火と放置で片手間に作れ、複数同時も楽々。
このレシピの生い立ち
毎朝作っていて、この方法が一番失敗しない。白身はぷるっと厚みが出てふっくら焼け、黄身は半熟にもしっかり目にもできて美味しい。ベーコンなしの卵だけでももちろん大丈夫ですが、ハムエッグにしたり、ボロニアソーセージの薄切りを使っても程よく焼ける。
毎朝失敗しない♡目玉焼き・ベーコンエッグ
*話題入り*プルプル目玉焼きの作り方。焦げずに半熟も硬めも好きな黄身にできる。弱火と放置で片手間に作れ、複数同時も楽々。
このレシピの生い立ち
毎朝作っていて、この方法が一番失敗しない。白身はぷるっと厚みが出てふっくら焼け、黄身は半熟にもしっかり目にもできて美味しい。ベーコンなしの卵だけでももちろん大丈夫ですが、ハムエッグにしたり、ボロニアソーセージの薄切りを使っても程よく焼ける。
作り方
- 1
油をひかず、フライパンにベーコンを並べる
(私は2つ焼くので、分けやすく食べやすくするため、あらかじめベーコンを切る)
- 2
【補足:卵だけでベーコンなしの場合】
油を薄っすらひいてから卵を入れる
(テフロン加工なら油なしでもOK) - 3
ベーコンの上に卵を割り入れる。
(チーズを入れたい時は、ベーコンと卵の間にチーズをはさむ)
- 4
フライパンに蓋をする。
- 5
一番弱い弱火にかける。
(ちょっと急いでいる時は、もう少し弱火を強めにして、様子を早めに見る)
- 6
白身が白くなったら火を止める。蓋はすぐに開けない!(夏場は真っ白になる少し前がおすすめ)
(2つ焼きで、5分程度)
- 7
余熱で黄身の色が変わってきたら、食べごろ。
- 8
◎食べるタイミングは、半熟がよければ早めに。硬めが好きなら放置時間を長めにとる。
(3分放置で、写真のような状態) - 9
【参考】火を止めるタイミングは、写真のように黄身のまわりがまだ透明だと少し早い。黄身以外がすべて白くなった頃が止めごろ。
- 10
【参考:追記】
食べるまでに時間があるなら、白身に透明部分を少し残して火を止めると、じわじわ保温でオレンジ色の黄身に♡ - 11
【補足】火を止めるのが遅くなっちゃった場合には、いったん蓋を開けて熱を逃がして、また蓋をしておけば食べる時ほのかに温かい
- 12
【補足】カリカリベーコンで食べたい時は、ベーコンを先に両面焼いて、卵を落とし、蓋をして弱火。早めに火を止めてあとは余熱。
- 13
☆2016.6.11☆つくれぽ100件ありがとうございます^_^
コツ・ポイント
すごく弱火!蓋をする!黄身のまわりのギリギリまで白身が白くなったら火を止める!すぐに蓋を開けない!
似たレシピ
-
-
レンジで簡単、ベーコンエッグ(目玉焼き) レンジで簡単、ベーコンエッグ(目玉焼き)
レンジで簡単に、ベーコンエッグが作れます!ベーコンに焼き色もついて、旨い!レンチン時間でカリカリベーコンにも! クックまいななパパ -
-
-
-
-
食感が楽しい♪☆アスパラベーコン目玉焼き 食感が楽しい♪☆アスパラベーコン目玉焼き
シャキシャキに炒めたアスパラにカリカリベーコンや目玉焼きの半熟黄身をとろ~り絡めて食べると最高! ハミング✩バード♪ -
-
レンジで☆とろ~り★ベーコンエッグ レンジで☆とろ~り★ベーコンエッグ
黄身がとろーりベーコンエッグが作れます!卵もはぜません!レンジにかけてる間に支度ができるので忙しい朝にピッタリ(^o^) じゅんこ茶 -
やってみて!ふっくらおいしい☆目玉焼き☆ やってみて!ふっくらおいしい☆目玉焼き☆
白身の部分はふっくら美味しくて、黄身はプルプル半熟!ちょっぴり手間をかけるだけで見た目もキレイなおいしい目玉焼きに。 おうちのレシピ -
その他のレシピ