ほうれん草と人参の簡単本格ニョッキ

柔らかくてお洒落なニョッキがご家庭でも簡単に作れます!高齢食にもお子様にも良いです。つきぢ田村出身の和の匠より伝授❤
このレシピの生い立ち
やわらかくてやさしい味で、彩のきれいなものを、ということで洋食ですが、わがデイサービスの和の匠シェフが考案くださいました。
ほうれん草と人参の簡単本格ニョッキ
柔らかくてお洒落なニョッキがご家庭でも簡単に作れます!高齢食にもお子様にも良いです。つきぢ田村出身の和の匠より伝授❤
このレシピの生い立ち
やわらかくてやさしい味で、彩のきれいなものを、ということで洋食ですが、わがデイサービスの和の匠シェフが考案くださいました。
作り方
- 1
【ソース】すべての材料を泡だて器でよく混ぜます。鍋で湯を沸かし、湯銭にかけながら混ぜます。
- 2
卵黄とパルメザンチーズが入っているので火が入ってくると、とろみがついてくるので、それが出来上がりの目安です!
- 3
細かい裏ごしでソースを濾します。(濾した方が滑らかなソースに仕上がります)これをニョッキに絡ませます!
- 4
【ニョッキの色付け】ホウレン草の葉と人参は、別々で茹で、柔らかくしてギリギリ回転するくらい少しの水でミキサーにかけます。
- 5
これをリードペーパーで濾し、ペーパーの上に残った種をギュッとしっかり絞ります。
- 6
【ニョッキ】メークインは茹でて柔らかくして、裏ごししたら、人肌くらいに冷まし、ここに薄力粉、パルメザン、塩を入れます。
- 7
ここで色付けした⑤を合わせ、練って、生地を10分~15分程度休ませます。
- 8
休まったら、打ち粉をした上で、一口大に切って弱火の湯で茹で、完全に浮き上がってきたら氷水に落として締めます。
コツ・ポイント
【ニョッキの色付け】種をギュッと絞る時、しっかり絞ってください!水分が少ない方が、もっちりにた仕上がりになります。
【ニョッキ】じゃが芋よりメークインの方が水分が少ないので良いです。⑧の茹でるときは沸いた湯だと溶けてしまうのでコトコトで!
似たレシピ
-
本格ニョッキ★トマトのフレッシュソース 本格ニョッキ★トマトのフレッシュソース
バターを入れて、とっても濃厚な味わいのニョッキに!モチモチ食感・トゥルントゥルンな喉ごしの本格ニョッキをご家庭で! momo_co -
-
手作りもちもち!サツマイモのニョッキ 手作りもちもち!サツマイモのニョッキ
今が旬のさつまいもを練りこんだ、ご家庭でも簡単に作れるニョッキ。シンプルなセージバターソースは、簡単で美味です! モンテ物産 -
-
-
『さつまいも』1個で作るニョッキの作り方 『さつまいも』1個で作るニョッキの作り方
ニョッキはパンや麺と違い小麦粉と混ぜるだけなのでとても簡単!買った焼き芋でも作れますし、家で作れる一番楽な手作りパスタかもしれませんね。ぜひ試してみて下さい♪ M`sDINER -
-
その他のレシピ