ほうれん草と人参の簡単本格ニョッキ

ありがとうの家
ありがとうの家 @cook_40102318

柔らかくてお洒落なニョッキがご家庭でも簡単に作れます!高齢食にもお子様にも良いです。つきぢ田村出身の和の匠より伝授❤
このレシピの生い立ち
やわらかくてやさしい味で、彩のきれいなものを、ということで洋食ですが、わがデイサービスの和の匠シェフが考案くださいました。

ほうれん草と人参の簡単本格ニョッキ

柔らかくてお洒落なニョッキがご家庭でも簡単に作れます!高齢食にもお子様にも良いです。つきぢ田村出身の和の匠より伝授❤
このレシピの生い立ち
やわらかくてやさしい味で、彩のきれいなものを、ということで洋食ですが、わがデイサービスの和の匠シェフが考案くださいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 【本格ソース】
  2. 卵黄 2個
  3. 豆乳 300cc
  4. 生クリーム 150cc
  5. パルメザンチーズ(粉チーズ) 40g
  6. 塩・胡椒 適量
  7. 【ニョッキ】
  8. メークイン 300g
  9. 薄力粉 80g
  10. 粉末パルメザンチーズ 30g
  11. 小さじ1/2
  12. 【ニョッキ色付け】
  13. ホウレン草の葉 1束
  14. 人参 1/2
  15. 300cc

作り方

  1. 1

    【ソース】すべての材料を泡だて器でよく混ぜます。鍋で湯を沸かし、湯銭にかけながら混ぜます。

  2. 2

    卵黄とパルメザンチーズが入っているので火が入ってくると、とろみがついてくるので、それが出来上がりの目安です!

  3. 3

    細かい裏ごしでソースを濾します。(濾した方が滑らかなソースに仕上がります)これをニョッキに絡ませます!

  4. 4

    【ニョッキの色付け】ホウレン草の葉と人参は、別々で茹で、柔らかくしてギリギリ回転するくらい少しの水でミキサーにかけます。

  5. 5

    これをリードペーパーで濾し、ペーパーの上に残った種をギュッとしっかり絞ります。

  6. 6

    【ニョッキ】メークインは茹でて柔らかくして、裏ごししたら、人肌くらいに冷まし、ここに薄力粉、パルメザン、塩を入れます。

  7. 7

    ここで色付けした⑤を合わせ、練って、生地を10分~15分程度休ませます。

  8. 8

    休まったら、打ち粉をした上で、一口大に切って弱火の湯で茹で、完全に浮き上がってきたら氷水に落として締めます。

コツ・ポイント

【ニョッキの色付け】種をギュッと絞る時、しっかり絞ってください!水分が少ない方が、もっちりにた仕上がりになります。
【ニョッキ】じゃが芋よりメークインの方が水分が少ないので良いです。⑧の茹でるときは沸いた湯だと溶けてしまうのでコトコトで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ありがとうの家
ありがとうの家 @cook_40102318
に公開
こんにちは!東京都江戸川区にあるデイサービス『ありがとうの家~きらめき』です。ここで料理を実際作ってくれている『つきぢ田村』や『マキシム・ド・パリ』出身の現役料理人さんが、おじいちゃんおばあちゃんがご家庭でもご家族みんなと楽しめるお料理を提案します。スーパーで買える食材で簡単に作れる料理にしぼっているところがミソです。世代を超えて美味しいものを家族みんなで食べてhappyになりたいですね。
もっと読む

似たレシピ