『さつまいも』1個で作るニョッキの作り方

M`sDINER
M`sDINER @cook_110926889

ニョッキはパンや麺と違い小麦粉と混ぜるだけなのでとても簡単!買った焼き芋でも作れますし、家で作れる一番楽な手作りパスタかもしれませんね。ぜひ試してみて下さい♪

『さつまいも』1個で作るニョッキの作り方

ニョッキはパンや麺と違い小麦粉と混ぜるだけなのでとても簡単!買った焼き芋でも作れますし、家で作れる一番楽な手作りパスタかもしれませんね。ぜひ試してみて下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. さつまいも 200g(中1個)
  2. 薄力粉 50g
  3. 卵黄 1個分
  4. クリームソース
  5. 生クリーム 60g
  6. バター 10g
  7. パルメザンチーズ 適量(お好みで)
  8. 適量
  9. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    さつまいもを蒸します。蒸す時は水から火にかけます。
    POINT:
    低い温度帯を維持しながら加熱すると甘みが強くなります♪

  2. 2

    さつまいもの皮を剥いて裏漉しし、冷蔵庫で冷やします。
    POINT:
    冷やす事でグルテンの出過ぎを防げます。

  3. 3

    さつまいもを薄力粉・卵黄と混ぜ合わせます。この時、グルテンが出ない様にヘラで切る様に混ぜましょう。

  4. 4

    打ち粉をしながら軽く生地をまとめ、棒状に伸ばして3㎝幅くらいにカットします。

  5. 5

    軽く丸めてフォークで模様を付けます。模様があるとソースの絡みが良くなりますよ♪

  6. 6

    ニョッキを茹でる前にソースの準備をします。フライパンにバターを溶かし胡椒を振って生クリームを加え、一旦火を止めます。

  7. 7

    ニョッキを茹でます。直ぐに浮いてくるので、フライパンに移します。
    POINT:
    甘みを活かしたいので塩茹ではしません。

  8. 8

    パルメザンチーズをお好み量削り入れ、味を見て塩で調整します。
    ソースがサラサラな内に仕上げると後々程良い濃度になります。

  9. 9

    お皿に盛り付けたら、追加でパルメザンチーズをかけて完成です。
    お疲れ様でした♪

  10. 10

    更に詳しいレシピ・食材の栄養素・豆知識を掲載してます。宜しければこちらもご参照下さい♪

  11. 11

    https://www.youtube.com/@MsDINER-kd9iv

コツ・ポイント

多少グルテンが出ても十分美味しく出来ます♪ただ、薄力粉の量が少ないと茹でると溶けてしまうのでそこだけは注意です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
M`sDINER
M`sDINER @cook_110926889
に公開
出来るだけたくさんの食材を使って、ジャンルや型にはまらず簡単に作れるレシピから少し本格的なものまで、コツとポイントを出来るだけ分かり易く投稿していきたいと思います。同じ様に作れなくても、上手くいかなくても、『料理』を楽しんで頂けたら幸いです♪ところで、栄養バランスって気になるけど面倒そうって思ってませんか?いえ、実は結構簡単なんです☻♪Youtubeではレシピに加えて”美と健康・ダイエット”に役立つ『栄養バランスとカロリー』について簡単な解説もしてます。よろしければチラッと覗いてみて下さい☻♪https://www.youtube.com/@MsDINER-kd9iv
もっと読む

似たレシピ