シンプルきんぴらゴボウ

nori_kok
nori_kok @cook_40052769

手間かかりません。材料薄く切れば、人参なら小さい子供も食べれますよ(^_^)
このレシピの生い立ち
最近食べてないので

シンプルきんぴらゴボウ

手間かかりません。材料薄く切れば、人参なら小さい子供も食べれますよ(^_^)
このレシピの生い立ち
最近食べてないので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. ゴボウ 1/2
  2. 人参 1本
  3. ゴマ 適量
  4. 胡麻 大さじ1(X2)
  5. 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 砂糖 小さじ1/2
  8. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    ゴボウをよく洗い、皮を剥きます。

  2. 2

    ボールに張った水にお酢を大さじ2くらい入れて酢水を作ります。笹がきにゴボウを削り、酢水にさらします。

  3. 3

    人参の皮を剥き、ゴボウと形を合わせて切ります。厚さは薄めの方が良いですかね?

  4. 4

    フライパンに胡麻油を入れ、熱します。先に人参を炒めて少し火を入れます。

  5. 5

    酢水にさらしていたゴボウをザルにあけ、軽くすすぎ、フライパンに入れて炒めます。

  6. 6

    砂糖、酒、みりんを入れ野菜に甘みを染み込ませます。人参が少し透き通ってきたかな?というくらいになったら醤油を入れます。

  7. 7

    胡麻を入れてさらに絡まる様炒め、絡んだかなという所で火を弱め、香りと風味を出すため胡麻油を回し入れ、絡めたら出来上がり。

コツ・ポイント

火は基本的に中火で。野菜に甘みを染み込ませるのはかなり重要です。唐辛子入れないのは子供も食べれる様にですね、一歳のうちの息子もよく食べました(^_^)ゴボウでなく人参ですがね、薄切りだと柔らかくなりやすいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
nori_kok
nori_kok @cook_40052769
に公開
趣味で料理やってます。調理師専門学校で習った知識やレシピもちょこちょこ載せていきます。のんびりやるので、参考に出来るレシピがありましたら、どうぞ。アレンジとかがあまり好きではないので、シンプルな作り方にこだわりたいと思います。夢はコーヒーと日替わり一品料理が美味い喫茶店なので、よろしくお願いします(´ω`)
もっと読む

似たレシピ