作り方
- 1
ゴボウをよく洗い、皮を剥きます。
- 2
ボールに張った水にお酢を大さじ2くらい入れて酢水を作ります。笹がきにゴボウを削り、酢水にさらします。
- 3
人参の皮を剥き、ゴボウと形を合わせて切ります。厚さは薄めの方が良いですかね?
- 4
フライパンに胡麻油を入れ、熱します。先に人参を炒めて少し火を入れます。
- 5
酢水にさらしていたゴボウをザルにあけ、軽くすすぎ、フライパンに入れて炒めます。
- 6
砂糖、酒、みりんを入れ野菜に甘みを染み込ませます。人参が少し透き通ってきたかな?というくらいになったら醤油を入れます。
- 7
胡麻を入れてさらに絡まる様炒め、絡んだかなという所で火を弱め、香りと風味を出すため胡麻油を回し入れ、絡めたら出来上がり。
コツ・ポイント
火は基本的に中火で。野菜に甘みを染み込ませるのはかなり重要です。唐辛子入れないのは子供も食べれる様にですね、一歳のうちの息子もよく食べました(^_^)ゴボウでなく人参ですがね、薄切りだと柔らかくなりやすいので。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18195247