塩味のお赤飯。

しおやま @cook_40034752
塩味をつけたお赤飯。
このレシピの生い立ち
お赤飯を食べるとき、手が濡れていると塩が手にくっついてうまくふりかけられないので、初めから塩味にしたらよいのでは?と。
塩味のお赤飯。
塩味をつけたお赤飯。
このレシピの生い立ち
お赤飯を食べるとき、手が濡れていると塩が手にくっついてうまくふりかけられないので、初めから塩味にしたらよいのでは?と。
作り方
- 1
小豆をゆでる。
最初、小豆がかぶるくらいの水で沸騰させ、湯を捨てる。その後、水に塩、小豆を入れ、かためにゆでる。 - 2
米(うるち米・もち米)を洗う。
混ぜてしまってよい。
配合はお好みで。もち米は1合~全量。 - 3
米を1のゆで汁につける。3時間~半日。
炊飯器の3合の目盛りになるよう水を調整する。
- 4
3に炊飯用の塩をいれ、上に小豆を乗せ、炊飯器で炊く。
コツ・ポイント
小豆をゆですぎたら、炊き上がった後に混ぜればよい。
水分はお好みで調整。
食べるときにゴマがあればふりかけていただく。
似たレシピ
-
-
ちょうどいい固さの簡単お赤飯・基本の赤飯 ちょうどいい固さの簡単お赤飯・基本の赤飯
もちもち美味しいもち米入りの赤飯です。基本の赤飯・お祝い・お誕生日・七五三に♬炊飯器で簡単にできます。 ●●●体裁よく●●●
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18217115