ダシダでチーズチヂミ☆幼児食にも

『ダシダ』を使って簡単に出来るチーズ入のチヂミです。『ダシダ』とチーズでタレがなくても食べられる味付きで幼児食にもどうぞ
このレシピの生い立ち
『ダシダ』のモニターに当選したので、幼児食にも
なるレシピを考えました。今回の1/2量で1歳半~2歳の幼児の1食に必要な炭水化物たんぱく質野菜の標準量(手元の幼児食の本参照)がとれます。
ダシダでチーズチヂミ☆幼児食にも
『ダシダ』を使って簡単に出来るチーズ入のチヂミです。『ダシダ』とチーズでタレがなくても食べられる味付きで幼児食にもどうぞ
このレシピの生い立ち
『ダシダ』のモニターに当選したので、幼児食にも
なるレシピを考えました。今回の1/2量で1歳半~2歳の幼児の1食に必要な炭水化物たんぱく質野菜の標準量(手元の幼児食の本参照)がとれます。
作り方
- 1
今回こちらの『ダシダ』を使いました。
- 2
野菜を切る。
例)玉ねぎは薄切りに(玉ねぎの繊維が気になるお子さんには長さを縦半分にしてから薄切りに)する。 - 3
例)にらは幼児でも食べやすく1cm程に切り、人参も千切りにする。
- 4
幼児用に野菜をしっかり加熱したい場合は野菜を耐熱容器に入れて蓋かラップをして電子レンジで600w3分加熱する。
- 5
ボウルに薄力粉と片栗粉とダシダを入れて混ぜる。同じボウルに卵を入れて溶き、水を加えて更に混ぜる。
- 6
⑤にチーズと野菜を加えて更に混ぜる。
- 7
フライパンを中火で加熱しごま油を引いて、⑥を流し入れ平らにならす。中火のまま片面5分ずつ両面で計10分程加熱する。
- 8
お好みの大きさに切り、器に盛って完成です。
今回大人用には正方形に、幼児用には手づかみしやすいスティック状にしました。 - 9
20161104トップの写真を変更しました。
コツ・ポイント
工程④の野菜のレンジ加熱は大人用だったり幼児でも気にならなければ不要ですので省略して下さい。タレをつけるのが苦手な(汚しやすい)小さな子供でも食べやすい味付きのチヂミですが、幼児用に出来るだけ薄味にしました。
似たレシピ
-
-
-
お姉ちゃん直伝♪幼児食にも栄養満点チヂミ お姉ちゃん直伝♪幼児食にも栄養満点チヂミ
ニラたっぷり、人参も皮ごと入れるので栄養満点です♪食べやすいので幼児食にも最適!パクパク食べてくれますよー♪ 4123SRs -
-
ニラチーズチヂミ☆幼児食にも!冷凍可 ニラチーズチヂミ☆幼児食にも!冷凍可
子供が大好きチヂミ☆野菜をあんまり食べない息子もチヂミにするとパクパク♫冷凍して作り置きにも!お箸の練習にも◎楽ちんママのレシピ
-
-
-
-
その他のレシピ