ヴィーガン対応 きなこ入り黒豆蒸しパン

Maria’s
Maria’s @cook_40060756

余った黒豆を使って、ノンオイルで甘さ控えめな蒸しケーキみたいな蒸しパンを作ってみました。黒豆の煮汁も使います。
このレシピの生い立ち
おせち料理で黒豆を作り過ぎ…冷凍するのもいいけれど他に活用できないものかと思い、ノンオイルで甘さ控えめでヘルシーな蒸しケーキを作ってみました。

ヴィーガン対応 きなこ入り黒豆蒸しパン

余った黒豆を使って、ノンオイルで甘さ控えめな蒸しケーキみたいな蒸しパンを作ってみました。黒豆の煮汁も使います。
このレシピの生い立ち
おせち料理で黒豆を作り過ぎ…冷凍するのもいいけれど他に活用できないものかと思い、ノンオイルで甘さ控えめでヘルシーな蒸しケーキを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径21cm(7号)円型1つ分
  1. 薄力粉 270g
  2. 黒ごまきな粉 30g
  3. 砂糖 30g
  4. ベーキングパウダー 10g
  5. 重曹 小さじ1
  6. ひとつまみ
  7. 黒豆(甘く煮たもの) お好きなだけ
  8. 黒豆煮汁(足りなければ水を足してください) 260cc

作り方

  1. 1

    粉類(薄力粉、黒ごまきな粉、砂糖、ベーキングパウダー、重曹、塩)をビニール袋に入れ、空気を入れたまま口を輪ゴムで止めます

  2. 2

    1のビニール袋をよく振ります。こうすれば粉類をふるいにかけなくてもよくて楽です♪

  3. 3

    よく振った粉をボウルにあけ、黒豆の煮汁を入れて混ぜます。煮汁を切った黒豆も混ぜます。

  4. 4

    直径21cmの丸型の底にクッキングペーパーかアルミホイルを敷き、生地を流し入れ、上にも黒豆を乗せます。

  5. 5

    蒸気の上がった蒸し器に入れて、蓋をして25〜30分蒸します。
    竹串を刺して生地がついて来なければ完成です。

  6. 6

    ☆中央の下の方が生っぽい事がありますので、竹串を刺して確認してくださいね。

コツ・ポイント

砂糖の量は煮汁の甘さやお好みで調整してくださいね。写真は黒ごまきな粉を入れていますが、普通のきな粉にしても、また薄力粉だけでも良いです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Maria’s
Maria’s @cook_40060756
に公開
ヴィーガン(Vegan)レシピです。乳製品、蜂蜜等も含む動物性の食品を一切使わないで、美味しく食べられるものをご紹介していきますね〜☆
もっと読む

似たレシピ