栗きんとん(白いんげん餡)

ton2007
ton2007 @cook_40035278

我が家の栗きんとんといったらコレ!さつま芋にはないトロリとしたなめらかな舌触りが贅沢な逸品です☆
このレシピの生い立ち
私の地元では、白いんげんの餡が栗きんとんのスタンダードでした。でも巷ではさつまいもが主流のようで、白いんげんレシピはあまり見かけないので載せてみました。美味しいので、ぜひお試しください♪

栗きんとん(白いんげん餡)

我が家の栗きんとんといったらコレ!さつま芋にはないトロリとしたなめらかな舌触りが贅沢な逸品です☆
このレシピの生い立ち
私の地元では、白いんげんの餡が栗きんとんのスタンダードでした。でも巷ではさつまいもが主流のようで、白いんげんレシピはあまり見かけないので載せてみました。美味しいので、ぜひお試しください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 白いんげん豆 カップ2
  2. くちなしの実 5~6個
  3. 栗甘露煮(シロップも必要) 20粒程度
  4. 砂糖 お好みに応じて

作り方

  1. 1

    くちなしの実をお茶パックに入れて軽くつぶし、水に浸す。その水に白いんげんを半日ほど浸ける。

  2. 2

    豆が指でつぶせるくらい柔らかくなるまで煮る。(圧力鍋が早い)
    写真のような色になります。

  3. 3

    豆をこし器でこす。

    ※大変な作業ですが、手間を掛けただけの見返りが待っています!

    →面倒な方は9へ※

  4. 4

    こした豆と、栗甘露煮のシロップを鍋に入れて、弱火にかける。
    シロップは甘さを見ながら少しずつ加える。

  5. 5

    甘さが足りないようなら砂糖を足し、もったりとするまで煮詰める。
    焦がさないよう注意!

  6. 6

    シロップが少ない場合は、温める程度で煮詰めなくても大丈夫です。

  7. 7

    栗を加え、少しゆるいかな?というあたりで火からおろす。冷めると固くなります。

  8. 8

    美味しい栗きんとんの出来上がり☆

  9. 9

    ※煮た豆に、栗甘露煮のシロップを加え、ブレンダーでガー!と撹拌する。
    超ラクです。笑

    その後は、5以降の手順と同じ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ton2007
ton2007 @cook_40035278
に公開
上手かどうかは別として、料理やパン作りが好きです。最近は更新の頻度がめっきり減りましたが、ゆるゆるとcookpadは続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ