3種のちぎりパン

覚え書きです。詳しい工程などは割愛させていただいております!パン作りが好きな方、参考にしてくだされば嬉しいです♪
このレシピの生い立ち
本のレシピを参考にしましたが、扱いやすい生地になるよう油脂分増やした配合にしてみました。
3種のちぎりパン
覚え書きです。詳しい工程などは割愛させていただいております!パン作りが好きな方、参考にしてくだされば嬉しいです♪
このレシピの生い立ち
本のレシピを参考にしましたが、扱いやすい生地になるよう油脂分増やした配合にしてみました。
作り方
- 1
白神こだま酵母に仕込み水の一部(大さじ1ぐらい)を入れてふやかしておく。
- 2
ボウルに強力粉、砂糖、塩、ふやかした酵母、仕込み水を入れて混ぜる。まとまったらバターを入れて台の上で捏ねる。
- 3
捏ね上がり直前で均等に3分割し、それぞれの生地に黒ごま、フライドオニオン、乾燥パセリを混ぜ込んでムラなく捏ねる。
- 4
小さなボウルを3個用意し、それぞれの生地を1次発酵させる。(目安は30~35度で50分)それぞれ2倍ぐらいになればOK。
- 5
フィンガーテスト&ガス抜きし、それぞれの生地をさらに均等に3分割する。(全部で9個)丸め直してベンチタイム10分。
- 6
~成形~
チーズ等の具材を入れる場合は、まんべんなくガス抜きした後、真ん中に具材を置き生地で包む。 - 7
~成形~
何も具材を入れない場合はまんべんなくガス抜きして、丸め直すのみ。 - 8
9個の生地をスクエア型に入れて2次発酵。(目安は30~35度で35分~40分)膨らんで隣の生地同士がくっついたらOK。
- 9
天板ごと190℃でオーブンを予熱。2次発酵が完了したら190℃で15分焼く。焦げるようならアルミホイルをかける。
コツ・ポイント
混ぜ込む具材の種類や分量はお好みで♪乾燥パセリや乾燥バジルなど吸水しそうなものは入れすぎ注意!逆に缶詰コーンや生の玉ねぎなど水分の多いものは汁気をしっかり切ってから混ぜ込んで下さい。
基本の配合さえ覚えればアレンジは無限大~☆
似たレシピ
その他のレシピ