捨てないで!ゴーヤの種とワタDEピカタ☆

実は栄養たっぷりの種とワタ。溶き卵にくぐらせ焼けば立派な一品に☆クセになる美味しさ☆祝☆H27.7.27話題入り☆
このレシピの生い立ち
ゴーヤと種に栄養が沢山あると知り、捨てたら勿体ないと思って。毎回必ず作ります♫これを作るとゴーヤの捨てるところがないので生ゴミも減ります♫
捨てないで!ゴーヤの種とワタDEピカタ☆
実は栄養たっぷりの種とワタ。溶き卵にくぐらせ焼けば立派な一品に☆クセになる美味しさ☆祝☆H27.7.27話題入り☆
このレシピの生い立ち
ゴーヤと種に栄養が沢山あると知り、捨てたら勿体ないと思って。毎回必ず作ります♫これを作るとゴーヤの捨てるところがないので生ゴミも減ります♫
作り方
- 1
ゴーヤからワタを取り出す。ゴーヤが長いものは何等分かに切ってからスプーンで取り出すといいです。
- 2
卵を溶いて、強めに塩胡椒し調味する。
- 3
くり抜いたワタを溶き卵にくぐらせる。
- 4
フライパンに油を入れ中火に熱し、溶き卵にくぐらせたワタを焼く。
- 5
焼けたらひっくり返して裏も焼く。
- 6
余った溶き卵に、またくぐらせては焼くを繰り返す。溶き卵が勿体ないので余っていればなくなるまで。
- 7
4〜5回繰り返し焼いたものがこちら。見た目ゴーヤのワタに見えません(笑)!美味しそう☆
- 8
お皿に盛り、ケチャップを付けて召し上がれ☆種はパリパリ、種の中身はトロッホクッ♫ワタはシュワシュワ♫クセになる〜!
- 9
H27.7.27つくれぽ10人にて話題入りしました(≧∇≦)つくれぽ送って下さった皆様ありがとうございます♡
- 10
おか〜さん様が、更にマヨネーズをかけたバージョンのつくれぽを送ってくださりました!私も試しましたがマヨネーズ合う〜♡
コツ・ポイント
今回30㎝くらいのゴーヤ1本分のワタで作りました。ゴーヤのワタが足りない場合は、冷凍し、溜まったらまとめて作るといいですよ。ゴーヤの種が白っぽい若いもので作って下さい。茶色くなった種だと固いので。卵に何度かくぐらせて焼いたほうが美味です♫
似たレシピ
その他のレシピ