☆田舎風きのこ汁うどん☆

sakanacchi
sakanacchi @cook_40065856

透き通ったダシも良いけどたまには田舎風の付け汁うどんもいかがですか?
このレシピの生い立ち
実家のあたりでは、いたるところに『きのこ汁うどん』のたちのれんが出ているくらいなのですが、都内に引っ越してきて茶色い汁のうどんになかなか出会えず無性に食べたくなったので作ってみました。

☆田舎風きのこ汁うどん☆

透き通ったダシも良いけどたまには田舎風の付け汁うどんもいかがですか?
このレシピの生い立ち
実家のあたりでは、いたるところに『きのこ汁うどん』のたちのれんが出ているくらいなのですが、都内に引っ越してきて茶色い汁のうどんになかなか出会えず無性に食べたくなったので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん 2人分
  2. 鶏肉(もも) 100g
  3. 大根 1センチ厚
  4. 人参 1センチ厚
  5. 長ネギ 1/3本
  6. きのこ類 たっぷりがおススメ
  7. 油揚げ 1/2枚
  8. めんつゆ(3倍濃縮) 1カップ
  9. 2カップ半
  10. 三つ葉(無くてもOK ) 適量

作り方

  1. 1

    うどんは乾麺でも冷凍でもゆでうどんでも。。私は細めの乾麺が好きなので今回は乾麺を使用しました。

  2. 2

    鶏肉は一口大、大根・人参・油揚げは短冊切り、長ネギは斜め切り、きのこはいしづきをとりほぐしておきます。

  3. 3

    小鍋にお湯を2カップ半入れて沸騰させ、鶏肉を入れます。灰汁が出たら丁寧に取り、そのほかの野菜類を入れます。

  4. 4

    火が通ったらめんつゆを入れ、味見をして味が濃すぎるようだったら水で調整してつけ汁は完成。

  5. 5

    茹であがったうどんは冷水でしっかりとぬめりを落とし、お皿に盛って出来上がり。

  6. 6

    さらに薬味で、三つ葉やわけぎ、おろししょうがとかがあるとさらにおいしく頂けると思います。

コツ・ポイント

めんつゆを使わない場合は、顆粒ダシと醤油等でもとてもおいしく作れます。味見しながら自分の好きな味付けで是非どうぞ。
鶏肉が入ることでとてもおいしいダシとうまみが出るので鶏肉は是非入れてください。豚肉でもおいしく出来ます。ごぼうを入れても☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sakanacchi
sakanacchi @cook_40065856
に公開
ダイエット中です☆基本めんどくさがりなので、簡単なものしか作りません(^^; お腹がすくのが嫌なので、日々低カロリーでたくさん食べれるレシピを考えています(^^)お魚も大好きデス☆
もっと読む

似たレシピ