彩野菜の中華和え

ももこのお母さん @cook_40048764
香りのよいごま油でまとめた中華和えを彩り豊かに仕上げてみました。よく冷やして召し上がれ。
このレシピの生い立ち
今までのごま油との違いを実感したいので和え物で生で使ってみました。
彩のバランスと素材の食感を生かして和え物がいいかなと思いました。
食材を変えれば毎日でも食べたいです。
彩野菜の中華和え
香りのよいごま油でまとめた中華和えを彩り豊かに仕上げてみました。よく冷やして召し上がれ。
このレシピの生い立ち
今までのごま油との違いを実感したいので和え物で生で使ってみました。
彩のバランスと素材の食感を生かして和え物がいいかなと思いました。
食材を変えれば毎日でも食べたいです。
作り方
- 1
にらは3㎝に切り、もやしと共にボイルしざるに挙げてからキッチンペーパーで水分をふく。
- 2
胡瓜は千切りにして塩を一つまみふる。
カニカマは長さを半分に切ってからほぐす。 - 3
たれを合わせておく。1と2を合わせてからたれを絡めてレタスをちぎり入れざっと合わせる
- 4
3の状態でラップをして冷蔵庫で休ませる
食べるときに盛り付けて
コツ・ポイント
せっかくの濃口のごま油の香りを最大限に生かすのは【生】だと思い、和え物にしました。
ボイルした野菜の水分はきちっととって和えると味がぼけません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
梅干しのシソで★小女子きゅうり中華和え 梅干しのシソで★小女子きゅうり中華和え
市販の梅干しに入っているシソ漬けを入れた、小女子・キュウリの食感も良いサッパリ風味豊かな中華和えです★☆★☆★ くネコまろす
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18329875