やわらかとろける❤️至福の生チョコ大福❤

モチモチの皮が生チョコと一緒にとろけて口のなかへ❤シンプルな材料で簡単に❤求肥のお砂糖は控えめです♪
このレシピの生い立ち
某所老舗の和菓子屋で出会った生チョコ大福に旦那と感激❤皮とチョコが一緒に唇でかみきれる?くらいのやわらかさで、口のなかでとろけて、、と同じには無理だけど、近いものが出来たかな。白餡入ってる気がするけど入れると不評だったのでこの分量材料です!
やわらかとろける❤️至福の生チョコ大福❤
モチモチの皮が生チョコと一緒にとろけて口のなかへ❤シンプルな材料で簡単に❤求肥のお砂糖は控えめです♪
このレシピの生い立ち
某所老舗の和菓子屋で出会った生チョコ大福に旦那と感激❤皮とチョコが一緒に唇でかみきれる?くらいのやわらかさで、口のなかでとろけて、、と同じには無理だけど、近いものが出来たかな。白餡入ってる気がするけど入れると不評だったのでこの分量材料です!
作り方
- 1
~生チョコ~耐熱ボウルにチョコレートと生クリームを計って入れ、沸騰したお湯に湯煎をかけて溶かす(お湯が入らないようにね)
- 2
チョコは割ってから入れると楽です(ノ´∀`*)刻まなくて大丈夫♪
- 3
チョコが完全に溶けるまでしっかり混ぜてください(^-^)/
火は止めても大丈夫! - 4
できればステンレス製の容器で!ラップを敷き、そこに生チョコを均等に流し整え、冷凍庫へ固まるまで冷やします。
- 5
1時間ほどしっかり冷やすほど、扱いやすく(丸めやすく)なりますので、待てるなら待って!忘れて2時間冷やすとか完璧!(笑)
- 6
冷やし終わったら、8等分して、すぐにラップに包んで丸めていき、求肥の用意へ。(冷やし時間が短い人は一度また冷蔵庫へ)
- 7
~求肥~耐熱ボウルに求肥の材料をすべて入れ、白玉粉の粒々がほとんどなくなるまでよく混ぜる。
- 8
ボウルにラップをし、電子レンジで600wで2分チン。その間にバットに多目の片栗粉(餅取り粉)を広げ用意しておく。
- 9
加熱し終わったらすぐに取りだし、ゴムベラ(木べらでも)でよっく混ぜたら、追加1分チン。
- 10
追加が終わったらすぐにまた、よく混ぜこね、片栗粉の上にだし、軽く広げて、スケッパー等で8等分する。
- 11
ここで!丸めておいたチョコを用意し、すぐさま包んでいきます!冷蔵庫に閉まってた方はご用意を!
- 12
求肥が冷めきる前に、さっさと包みますよ~!求肥の真ん中にチョコを乗せ、皮のフチを伸ばし包み込んでいって出来上がり!
- 13
手に粉をつけながらやってくださいね!伸ばすとベタベタついてきます。がんばって!
- 14
包みたてが美味しいんですけど~、あげたい人がいる人は耐えて!なくなっちゃうよ!
- 15
あげるまでに時間ある人は、少し粉をまぶして冷蔵庫へ。食べるときに少し常温に置いてから食べてくださいね❤
- 16
ガーナのミルクもブラックもどちらでも美味しいです❤ガーナ推奨です!白玉粉は玉三以外の安いものだと微妙でした(*_*)
- 17
求肥材料のお水はgじゃなくてccでお願いします!
ギリギリの扱える柔らかさにしてます。 - 18
大人だけが食べるなら少しお酒を入れてもいいかも(*^^*)
- 19
☆上級者編☆チョコを30分冷やしただけのものを、冷めないうちの求肥で包む!それを出来立てで食べる!
- 20
出来た者だけが味わえる至高の時間が待ってます\(^o^)/❤
- 21
11/12
手順見直しをし、少し直しました。印刷してくださったかたすいません。写真も追加しました。 - 22
検索人気No.1になってました!感謝です❤20161124
コツ・ポイント
チョコはし~っかり冷やし、求肥は温かいうちに扱ってください。包むときチョコが冷えてないと包みにくく、求肥が冷めてると伸びにくくなります。慌てなければ大丈夫\(^o^)/
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
スライス生チョコレートで春のフルーツ大福 スライス生チョコレートで春のフルーツ大福
もっちりした皮と生チョコのコクと香り春ならではのいちごの甘酸っぱさが絶妙♪バナナもおいし~い♪ だし醤油でラクうま♪
その他のレシピ