レンジでふんわりカニ玉

電子レンジだけで簡単!あっという間に作れちゃうふわふわのカニ玉です。
風味豊かなオイスター餡をかけてどうぞ^^
このレシピの生い立ち
クックパッドユーザー・emyoさん作。レシピ「卵2個でふわふわカニ玉」をもとに、包丁を使わず電子レンジだけで作れるよう
アレンジしました。
餡も少ない調味料で作れて簡単です!
レンジでふんわりカニ玉
電子レンジだけで簡単!あっという間に作れちゃうふわふわのカニ玉です。
風味豊かなオイスター餡をかけてどうぞ^^
このレシピの生い立ち
クックパッドユーザー・emyoさん作。レシピ「卵2個でふわふわカニ玉」をもとに、包丁を使わず電子レンジだけで作れるよう
アレンジしました。
餡も少ない調味料で作れて簡単です!
作り方
- 1
底が丸い大きめの耐熱容器の内側に、長めに切ったラップをピッタリと貼りつけます。余った部分は容器の外側に巻き付けます。
- 2
そこに鶏がらスープの素、片栗粉、水を加え軽く混ぜます。しいたけの石づきをハサミで落とし、手で小さくちぎって加えます。
- 3
手でほぐしたかにかま、ねぎも加え、卵を割り入れ軽く塩、こしょうを振ります。これを菜箸でよくかき混ぜます。
- 4
600wのレンジで3分加熱します。 半熟の状態で一旦取り出し、塊を潰すようにしてよく混ぜます。
- 5
ラップの余った部分を覆い被せるようにして卵を包みます。さらに600wのレンジで1分20秒加熱し取り出しておきます。
- 6
餡を作ります。〈A〉を耐熱容器入れ混ぜます。そこに少しずつ湯を注ぎ、ゆるいトロミをつけます。
- 7
600wのレンジで30秒加熱します。加熱後、ごま油を加えてよく混ぜ合わせたら餡の完成です。
- 8
卵をお皿にひっくり返し、餡をかけ、ねぎを盛り付けてたら出来上がりです。
コツ・ポイント
※ご家庭のレンジや使用する容器で加熱時間が異なりますので、【5】の時点で固まっていなかったら、様子を見て再加熱して下さい。
※餡作りの際、水から加熱するとダマになります。必ず熱いお湯を使用して下さい。
似たレシピ
-
お弁当にも♪レンジで簡単美味しい♡カニ玉 お弁当にも♪レンジで簡単美味しい♡カニ玉
ふんわり美味しいカニ玉がレンジで簡単につくれます♡甘酸っぱいあんをたっぷりかけてご飯がすすむ味です♪ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ