生クリームでリッチに❤パン・ド・ミ

BUTAベーカリー
BUTAベーカリー @cook_40117739

余った生クリームを使ってリッチなパン・ド・ミを作ろう!耳までしっとり、ミルキーな風味のあるパンに仕上がりました!
このレシピの生い立ち
お菓子作りで生クリームが余ると、よくパン・ド・ミをつくっています。ホームベーカリーの本を参考にしています。リッチなパン・ド・ミのためには生クリームを50cc以下にしないほうがいいです。あとは牛乳で調節すればOK!

生クリームでリッチに❤パン・ド・ミ

余った生クリームを使ってリッチなパン・ド・ミを作ろう!耳までしっとり、ミルキーな風味のあるパンに仕上がりました!
このレシピの生い立ち
お菓子作りで生クリームが余ると、よくパン・ド・ミをつくっています。ホームベーカリーの本を参考にしています。リッチなパン・ド・ミのためには生クリームを50cc以下にしないほうがいいです。あとは牛乳で調節すればOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1斤分
  1. 強力粉 250g
  2. 砂糖 25g
  3. 4g
  4. ドライイースト 3g
  5. 生クリーム+牛乳 195cc

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーのパンケースに材料をすべて入れ、パン生地コースでスタート。1次発酵終了までおまかせ。

  2. 2

    生クリームは、50cc以上入れてください。写真は100cc使って焼いたもの!

  3. 3

    1次発酵が終了したら取り出し、3分割して丸め、ベンチタイム15分。155~160gの生地が3つできます。

  4. 4

    ベンチタイム終了後、めん棒で伸ばし、左右を食パン型の幅に合わせて折りたたみ、手前から巻いていく。

  5. 5

    巻き終わりはつまんで閉じておく。3個とも同様に成形。

  6. 6

    油脂を塗った食パン型に並べ、2次発酵。乾燥しないようラップするか、霧吹きで水をかける。(40度で30~40分程度です。)

  7. 7

    このくらいまで発酵していれば大丈夫。型の上のほうが0~2センチあいているくらいです。

  8. 8

    200度に余熱したオーブンで25分焼く。

  9. 9

    焼き終わったら、型ごと台などに落とす。こうやって熱い空気をパンの中から逃がしてあげることで焼き縮みが防げます。

  10. 10

    網などに出して冷まし、粗熱がとれたらビニールなどに入れる。乾燥させないため。

コツ・ポイント

バターは入れません。生クリームは油脂を多く含んでいるうえに、バターを入れるとバターの風味で生クリームの風味が消されてしまうので・・・それでも、バターの風味が好きって人は10g程度入れるといいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
BUTAベーカリー
BUTAベーカリー @cook_40117739
に公開
結婚4年目のまだまだ新米主婦です。得意料理は「野菜炒め」と言ったら、友人に笑いのネタにされました。好き嫌いの多い旦那と、なんでもパクパク食べてくれる2歳の息子と産まれたばかりの娘と気ままな四人暮らしです。子どもの食べすぎに効果的なヘルシー&栄養価の高いレシピを知りたいな♪よろしくお願いします(*^_^*)
もっと読む

似たレシピ