小松菜とちりめんじゃこのお浸し

BoysMom @cook_40090271
茹でた小松菜とちりめんじゃこの簡単なお浸しです。スダチの酸味でさっぱりしています。お弁当にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
お弁当の隙間に入れるものを、冷蔵庫の余り物で適当に作ってみたら、意外にも好評で、夕食の小鉢にも出てくるようになりました。
小松菜とちりめんじゃこのお浸し
茹でた小松菜とちりめんじゃこの簡単なお浸しです。スダチの酸味でさっぱりしています。お弁当にもぴったりです。
このレシピの生い立ち
お弁当の隙間に入れるものを、冷蔵庫の余り物で適当に作ってみたら、意外にも好評で、夕食の小鉢にも出てくるようになりました。
作り方
- 1
小松菜を塩少々を加えた熱湯で茹で、冷めたらよく絞って2−3㎝に切りボールに入れる。
- 2
ちりめんじゃこを加える。
- 3
スダチの絞り汁と醤油を加えて、よく和えたら出来上がり。
冷蔵庫でよく冷やすと美味しいです。 - 4
つくれぽ、操作ミスでコメントなしで掲載してしまいました。オレンジデイさん、ごめんなさい。
コツ・ポイント
お弁当に入れる時は、少し酸味をきかせた方が美味しいようです。
子供曰く、お弁当は時間が経ってから食べるので、酸味がとびやすく、苦味が出やすいとの事です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
白だしで小松菜のお浸し✨(^q^)☺ 白だしで小松菜のお浸し✨(^q^)☺
ゆでた小松菜を白だしで超簡単(^q^)お浸しにしてみました。この小松菜のおひたしは日持ちしないので夏場等は要注意です。 minmo2✳️2 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18395546