クリスマスに!パリパリ飴色もも照り焼き

アルクックママ
アルクックママ @cook_40150316

まるで北京ダック?香ばしく美しい照り焼きが簡単に作れます。同時調理で時短も。是非 重しでパリパリにしてください(^∇^)
このレシピの生い立ち
鶏皮はよく焼けてる部分が美味しいもも照り焼き。
じゃあ全部よく焼けてたら、絶対もっと美味しい。

クリスマスに!パリパリ飴色もも照り焼き

まるで北京ダック?香ばしく美しい照り焼きが簡単に作れます。同時調理で時短も。是非 重しでパリパリにしてください(^∇^)
このレシピの生い立ち
鶏皮はよく焼けてる部分が美味しいもも照り焼き。
じゃあ全部よく焼けてたら、絶対もっと美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 鶏もも 1枚
  2. 酒(漬け込み用) 適量
  3. ○醤油 大1
  4. ○酒 大1
  5. ○みりん 大1
  6. ○砂糖 大1

作り方

  1. 1

    □用意するもの
    ・フライパン
    ・アルミホイルorクッキングシート
    ・フライパンより小ぶりの鍋

  2. 2

    (下処理)もも肉を適量の酒に馴染ませ、30分~数日置きます。 ポリ袋でもみもみすると楽チン。

  3. 3

    皮を下に、冷たいフライパンにペタン。
    浸け時間が短いときは、肉の筋を切るなど 厚みを大まかに整えてください。

  4. 4

    肉の上にホイルやシートを敷き、重しに水を入れたお鍋をのせ!強火点火。焼け音がしたら中火に。

  5. 5

    中火で10分程度、ジュージューからバシュっと肉汁がはぜる音に変わるのを目安に、皮が色着いたら火を止め鍋を外します。

  6. 6

    ※まだひっくり返さない※
    皮を下のまま、驚くほど出た油を拭いてから返してください。返してから美味しい肉汁が出ます

  7. 7

    ひっくり返したら肉汁と○を合わせ、中火で煮詰めます。トロみがついたら皮目にもまとわせ完成!
    冷めても美味、お弁当にも◎

  8. 8

    [追記]さっちん☆こ様から、重しの鍋はお味噌汁の再加熱という案を頂きました。
    その手があったか!

コツ・ポイント

重しをして皮をしっかり焼くことで、ワンランク上の照り焼きに。重しのお鍋で、解凍や温めを同時調理すると便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アルクックママ
アルクックママ @cook_40150316
に公開

似たレシピ