冷やし中華(幼児向き)

ネコかえる
ネコかえる @cook_40112258

干し椎茸のだしと甘味ですっぱさを抑えます。ほんのり甘ずっぱい冷やし中華。大人も食べられます。
このレシピの生い立ち
家の冷やし中華は食べないけど(多分すっぱいから)、給食の冷やし中華は大好きな娘。
保育園の調理員さんに作り方をお聞きし、ポイントを押さえて作りやすい一玉分の分量にしました。具を増やして、今では私も子どもと半分こして食べてます。大事な覚書です

冷やし中華(幼児向き)

干し椎茸のだしと甘味ですっぱさを抑えます。ほんのり甘ずっぱい冷やし中華。大人も食べられます。
このレシピの生い立ち
家の冷やし中華は食べないけど(多分すっぱいから)、給食の冷やし中華は大好きな娘。
保育園の調理員さんに作り方をお聞きし、ポイントを押さえて作りやすい一玉分の分量にしました。具を増やして、今では私も子どもと半分こして食べてます。大事な覚書です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中華麺1玉分
  1. 中華麺 1袋(100g程度)
  2. 人参(千切り)無くても可 適量
  3. きゅうり(千切り) 適量
  4. ハム(千切り) 適量
  5. 干し椎茸 1枚
  6. 干し椎茸の戻し汁 小さじ3
  7. ☆砂糖 小さじ1
  8. ☆醤油 小さじ1
  9. 1/2個
  10. ★砂糖 小さじ1/2
  11. 以下、●印はたれの材料です
  12. 小さじ5
  13. ●酢 小さじ4
  14. ●しょうゆ 小さじ5
  15. ごま 小さじ1弱
  16. ●白すりごま または白ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸を水で戻しておく。
    時間がないときは、仕方ない、邪道ですがお湯で戻す(^^♪

  2. 2

    ハムやきゅうりは千切りです。大人用を一緒に使ってください。

  3. 3

    人参を千切りにして少量の水を入れて(分量外)耐熱容器に入れる。ラップ無しで電子レンジで加熱し硬さがなくなればok。

  4. 4

    椎茸は薄くスライスする。☆印の材料を耐熱容器に入れてラップ無しで電子レンジで加熱する。500Wで50秒くらい。

  5. 5

    ★印の材料で炒り卵を作る。油をひくかはお好みで。
    面倒な時は大人用の錦糸卵を拝借。

  6. 6

    工程3.4.5は粗熱が取れたら冷蔵庫でよく冷やす。(人参は水気を切って)

  7. 7

    ●印の材料でたれを作って冷やしておく。
    ※コツ・ポイント参照

  8. 8

    具材が冷えたら、麺をゆでて水にさらしてぬめりをとる。

  9. 9

    食べる直前にボウルでたれ以外の良く冷やした材料とゆでた麺を和える。(椎茸は汁ごと)

  10. 10

    たれは一度に全部入れずに味見をしながら和えていく。

  11. 11

    ちょうどいい味に整ったら完成。

  12. 12

    2016/8/31お陰様で話題入りいたしました。
    お作りいただいたみなさま、有難うございました(*゚▽゚*)

コツ・ポイント

●印のたれは添付のたれより若干薄めです。
面倒な時は添付のたれを使ってしまいます^^
添付たれ一袋全部入れるとすっぱいので、味を見ながら絡めます。
にんじんは無くてもいいですが、あるときれいで栄養も○です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ネコかえる
ネコかえる @cook_40112258
に公開
長野県在住、主人、中三の娘、私の3人家族。結婚して早20数年、40代です。ステキレシピにつくれぽをお送りするのが大好きです。お礼等のお気遣いなく、ゆるゆるお付き合いくださると嬉しいです。平日は仕事の為、主に週末に活動しています。いただくつくれぽもいつも嬉しく拝見しています( *´艸`)皆様のレシピに毎日お世話になっております♡
もっと読む

似たレシピ