まいたけの塩麹炊き込みご飯

所沢市 @tokoron
塩麹と食物繊維豊富なきのこやゴボウなどをたっぷり使い、手軽に腸内環境を整えるレシピです。 (所沢市管理栄養士監修)
このレシピの生い立ち
発酵食品である塩麹を使って、炊き込みご飯の味付けにしてみました。香りもよく、野菜のうま味を引き出してくれます。
作り方
- 1
白米は研いで、30分位浸水させます。ザルにあげ、水をきっておきます。
- 2
まいたけは、食べやすい大きさにさいておきます。ごぼう、にんじんはせん切りにします。
- 3
油揚げは、油抜きをして半分に切り、5㎜幅の短冊切りにします。
- 4
1の米を炊飯器に入れ、塩麹を加えて、3合の目盛りに水を入れます。具材も加え、炊きます。
コツ・ポイント
(1人分)
エネルギー:260kcal
塩分:1.5g
★雑穀を加えたり、他の野菜やきのこ類に変えてもおいしくいただけます。
似たレシピ
-
きのこの香り豊か!食欲そそる炊き込みご飯 きのこの香り豊か!食欲そそる炊き込みご飯
管理栄養士考案のレシピ。しめじのボリュームで満腹感あり!食物繊維も豊富で、腸内環境を整える嬉しい効果も♪ くらしいきいき -
塩麹で腸活★豚肉とタケノコの炊き込みご飯 塩麹で腸活★豚肉とタケノコの炊き込みご飯
腸内環境を整えるには、食材の組み合わせもポイントです♪豚肉は、塩麹を使うことで柔らかくなり旨味が引き出されます。 ハイライフポーク -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18406633