塩麹で腸活★豚肉とタケノコの炊き込みご飯

ハイライフポーク
ハイライフポーク @cook_40275947

腸内環境を整えるには、食材の組み合わせもポイントです♪
豚肉は、塩麹を使うことで柔らかくなり旨味が引き出されます。

このレシピの生い立ち
腸内環境が整うと免疫力が上がり太りにくい体になります。
そのためには、善玉菌となるプロバイオティクス(塩麹から)と、そのえさになる食物繊維のプレバイオティクス(筍と舞茸から)の2つを同時にとることが大切です。こちらのレシピでは両方摂取可能!

塩麹で腸活★豚肉とタケノコの炊き込みご飯

腸内環境を整えるには、食材の組み合わせもポイントです♪
豚肉は、塩麹を使うことで柔らかくなり旨味が引き出されます。

このレシピの生い立ち
腸内環境が整うと免疫力が上がり太りにくい体になります。
そのためには、善玉菌となるプロバイオティクス(塩麹から)と、そのえさになる食物繊維のプレバイオティクス(筍と舞茸から)の2つを同時にとることが大切です。こちらのレシピでは両方摂取可能!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 豚こま肉(又は切り落とし肉) 120g
  2. 2合
  3. 茹でたけのこ 80g
  4. 舞茸 小1パック(75g)
  5. 塩麹 大さじ1.5
  6. みりん 大さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1
  8. スナップエンドウ 12個
  9. 塩麹(スナップエンドウ用) 小さじ1
  10. 炒りごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    このレシピはブランド豚「ハイライフポーク」で作るのがおススメ!ブタのお尻のロゴが目印です♪

  2. 2

    豚肉は、1.5cm幅に切る。たけのこは、食べやすい大きさに薄切りにする。まいたけは大きめにほぐす。

  3. 3

    ボールに2を入れて、塩麹、みりんを入れてよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    炊飯器に洗った米、2合の水分量を入れる。水を大さじ2取り除き、しょうゆを加えて全体を混ぜる。

  5. 5

    3を入れて普通に炊く。

  6. 6

    スナップエンドウの筋をとり、塩茹でにする。冷水にとった後、斜め半分に切り塩麹で和える。

  7. 7

    ご飯が炊き上がったら、ごまを混ぜながら全体の具材が均一にまわるように混ぜる。器に盛って、スナップエンドウを飾る。

  8. 8

    ハイライフポークは全国のスーパーで販売★取り扱いスーパーはこちらhttps://hylifepork.com/buy/

コツ・ポイント

豚こま肉で手軽に作るのもよいですが、厚めのロース肉を使ってもより美味しくできます。その場合は、先に塩麹をお肉にまぶして少し置いておくとより味わい深く仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハイライフポーク
に公開
カナダの自然豊かな大地で日本向けに贅沢に育てた『ハイライフポーク』は全国のスーパーマーケットで販売中です!ブランドレストラン「代官山ハイライフポークテーブル」のシェフが作るとっておきのレシピをお届けします。ハイライフポークのおいしさの秘密はこちらからhttps://hylifepork.com/
もっと読む

似たレシピ