豆アジの南蛮漬け

❀100人れぽ話題入りレシピ❀豆アジをしっかり揚げて南蛮酢に浸けておくだけで骨まで食べれます♪冷やしても美味しいよ^^
このレシピの生い立ち
スーパーで豆アジを見つけました。南蛮漬けの季節だなって思い作りました。今年初です。南蛮漬け...実家の母も好きなようで、この季節はよく作っていたのを思い出します。
豆アジの南蛮漬け
❀100人れぽ話題入りレシピ❀豆アジをしっかり揚げて南蛮酢に浸けておくだけで骨まで食べれます♪冷やしても美味しいよ^^
このレシピの生い立ち
スーパーで豆アジを見つけました。南蛮漬けの季節だなって思い作りました。今年初です。南蛮漬け...実家の母も好きなようで、この季節はよく作っていたのを思い出します。
作り方
- 1
☆を混ぜ合わせて南蛮酢を作っておく。(私はそのまま使いますが、一度火にかけるとお酢がまろやかになります)
- 2
玉ねぎは薄くスライスして水にさらしてから、ざるに上げてしっかり水気をきっておく。
- 3
人参、ピーマンは千切りにする。
- 4
タッパーに①を注ぎ②、③を浸けておく。
- 5
豆アジは水で洗ってからキッチンペーパーなどで水気をしっかりとる。
- 6
軽く塩、こしょうをして片栗粉をまぶす。
- 7
180℃の油でカリッとなるまで揚げ、④に浸ける。
- 8
←タッパーに浸けている野菜を端の方に寄せ、揚がった豆アジの油をきって熱いうちに浸け、野菜を上からかぶせる。
- 9
1時間ほど浸けておくと美味しく食べれます。残ったら冷蔵庫に入れて次の日もどうぞ♪これも美味しいです。
- 10
2013.7.2
「豆あじ」の人気検索で1位になりました。 有難うございます♪ - 11
2013.7.2
話題入りしました。有難うございます♪ - 12
2018.8.27
2度目の話題入り♪有難うございます!
コツ・ポイント
3~4cmほどの豆アジで作っています。エラやぜいごなど取る必要はありません。
私好みの味ですが、お酢はだし汁より少し多い目です。
⑧工程、私のおすすめポイント!豆アジの余熱で野菜もしんなりするのでたっぷり食べれます。
似たレシピ
-
野菜たっぷり☆焼きししゃもの南蛮漬け 野菜たっぷり☆焼きししゃもの南蛮漬け
✿100人れぽ話題入りレシピ✿たっぷりの野菜を南蛮酢に漬けて。やさしい味の南蛮酢に漬かったシシャモが美味しいですよ♪ まんまるまうちゃん -
簡単な♪汁まで美味しいアジの南蛮漬け☆ 簡単な♪汁まで美味しいアジの南蛮漬け☆
揚げて浸けて汁まで美味しい南蛮漬け!ほんだしで美味しくできちゃいます(^^)是非試してみてください(^.^)ひろやあーちゃん
-
その他のレシピ