圧力鍋で15分時短お赤飯炊飯器でも50分

ゆうこたなか
ゆうこたなか @cook_40164242

つくれぽありがとうございます!
圧力鍋なら簡単にプロ級。しかも【超時短】15分で完成!急がないなら炊くのは炊飯器でもOK
このレシピの生い立ち
初代圧力鍋の取説に載っていたので作ってみました。その後圧力鍋は数回買い替え、レシピも手を加えながら完成したものです。
米の割合、塩の量もお好みで調整してください。

圧力鍋で15分時短お赤飯炊飯器でも50分

つくれぽありがとうございます!
圧力鍋なら簡単にプロ級。しかも【超時短】15分で完成!急がないなら炊くのは炊飯器でもOK
このレシピの生い立ち
初代圧力鍋の取説に載っていたので作ってみました。その後圧力鍋は数回買い替え、レシピも手を加えながら完成したものです。
米の割合、塩の量もお好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分●分量の基本●をご参照ください
  1. 1カップ=1合(180ml)
  2. 小豆(orささげ 1/2カップ
  3. 4カップ
  4. もち米 3カップ
  5. うるち米 2カップ
  6. 大さじ1
  7. ごま 適量
  8. 道具・・・圧力鍋、キッチンタイマー
  9. 動画作って下さった方、ありがとうございます!

作り方

  1. 1

    小豆と水を量り、鍋に入れる。(水は分量の水を全部入れてしまいます)ふたをセットして3分加圧後放置

  2. 2

    1の間に米を量り、洗い、水を切る

  3. 3

    1の圧力が抜けたら米、塩を加え、かるく混ぜ、ふたをセットして4分加圧後、放置。圧力が抜けたら完成
    急がないなら↓

  4. 4

    →15分で完成しなくてもいい場合
    【炊飯器使用】
    1の圧力が抜けたら塩を加えて炊飯器で普通に炊く(高速モードOK)

  5. 5

    ※注意事項
    1.鍋により多少時間調整が必要な場合があります。
    2.パッキンが磨り減っていると焦げる場合があります

コツ・ポイント

●分量の基本● うるち米:もち米:水:小豆=2:3:4:0.5、
塩は米1カップにつき約小さじ3/5(3cc)
※少なめに炊く場合は小さい容器で量る。
→カップの大きさ:塩=12:1 で計算して下さい。
※焦げる場合は水を増やして下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうこたなか
ゆうこたなか @cook_40164242
に公開
手間とお金をとことん(?)節約します。節約は「ケチる」のではなく「究極の効率を追求する」こと。やりがいあります。 でも、いくら節約といっても、添加物や農薬は極力避け、良質な材料を使うというポリシーは譲れません。良質な材料だからこそできる節約もあるんですよ・・・。ちなみに好きな言葉は「一石二鳥」 私のレシピでは手順も是非参考にしてくださいね。 字が多いわりに手間自体はとても少ないです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ