レミーのおいしいレストランのラタトゥイユ

レミーのおいしいレストランに触発されて作ってみました。普通のラタトゥイユとは全く違う美味しさで、やみつきになります。
このレシピの生い立ち
レミーのレストランの一品をどうしても食べたくて作りました。
レミーのおいしいレストランのラタトゥイユ
レミーのおいしいレストランに触発されて作ってみました。普通のラタトゥイユとは全く違う美味しさで、やみつきになります。
このレシピの生い立ち
レミーのレストランの一品をどうしても食べたくて作りました。
作り方
- 1
(下準備)☆を混ぜ合わせておく。★は厚さをそろえて薄くカットする。パプリカはみじん切りにしておく。
- 2
フライパンにオリーブ油(分量外)を軽く入れ、パプリカを中火で5分いためる。その後トマト缶と塩を入れ、弱めの中火にかける。
- 3
(注)
弱い中火でいためる時間の目安は20分位。水分がある程度飛んで、やや堅めのペースト状にしてあげるのがポイント。 - 4
2のソースのあら熱がとれたら、耐熱容器に薄く敷き詰め、その上に1でカットした野菜を交互にならべていく。
- 5
1でつくった☆のソースをまわしかけ、170度のオーブンで40-50分程度焼く。
(焼き加減に関しては7番をご覧ください) - 6
野菜にしっかりと熱が通ったらできあがり。
- 7
(焼き加減)
野菜がソースの汁気をすって柔らかそうになり、かつ、ソースのニンニクがきつね色に変化したら焼き上がりです。 - 8
(注意)
もしソースのにんにくだけが焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせ、段を1段下げて、様子を見てください。 - 9
(食べ方の参考)
これはあつあつのままたべてもいいのですが、冷蔵庫で一晩冷やして食べても、◎。夏には特にぴったりです♪ - 10
コツ・ポイント
①野菜の直径をあわせると、仕上がりがきれいになります。
②野菜は径が太めの物よりは、細めの物の方が見栄えがします。
③トマトソースを作る際の火加減と時間がポイントです。弱め中火でじっくり炒め、野菜の甘みを引き出しつつ、旨味を濃縮させます。
似たレシピ
-
-
-
レミーのおいしいレストラン♬ラタトゥイユ レミーのおいしいレストラン♬ラタトゥイユ
ピクサー映画「レミーのおいしいレストラン」のラタトゥイユを再現!!煮込むタイプのラタトゥイユとは違う濃厚な夏野菜の旨み♬ mintの台所 -
-
美味しいよ!simple ラタトゥイユ♡ 美味しいよ!simple ラタトゥイユ♡
彩りもキレイな夏野菜たっぷりのラタトゥイユです(*^^*)バゲットにのせたり、パスタにしても。もちろんそのままでも! きみきみきみみ -
レミーのおいしいレストラン ラタトゥイユ レミーのおいしいレストラン ラタトゥイユ
ピクサー映画レミーのおいしいレストランの、大好きなネズミのレミーのラタトゥイユを再現したくて作ってみました。 内藤せりあ -
-
-
-
プロの味*シェフに習ったラタトゥイユ プロの味*シェフに習ったラタトゥイユ
夏野菜がたくさん摂れるラタトゥイユ。友人に「レストランみたい!」と褒めてもらえました。1歳の子供ももりもり食べます! sugar0809
その他のレシピ