節約かさ増し小豆餡

n_k_
n_k_ @cook_40089339

放置時間で廉価小豆の皮を軟らかに!

このレシピの生い立ち
いろいろと試しましたが
煮こぼしは勿体無くてできませんでした・・・
灰汁取りは重要でした・・・
皮を軟らかく煮る金時豆の調理法を真似て、放置時間を設けたら、安い小豆でも皮が軟らかに!

節約かさ増し小豆餡

放置時間で廉価小豆の皮を軟らかに!

このレシピの生い立ち
いろいろと試しましたが
煮こぼしは勿体無くてできませんでした・・・
灰汁取りは重要でした・・・
皮を軟らかく煮る金時豆の調理法を真似て、放置時間を設けたら、安い小豆でも皮が軟らかに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2.7kg=約473円
  1. 小豆 500g
  2. (麦茶) 1kg(小豆の200%)
  3. ●塩 少々
  4. (麦茶) 750g(小豆の150%)
  5. ■砂糖 450g(小豆の90%)
  6. ■塩 15g(お好み)
  7. 薄力粉 100g
  8. (麦茶) 250g

作り方

  1. 1

    小豆を鍋に入れて水洗いする。●の水と塩を混ぜ入れ、半日ほど浸す

  2. 2

    1を煮る。煮立ったら灰汁取りし、蓋をして弱火で30分ほど加熱

  3. 3

    小豆が空気に触れないように水を足し、■の砂糖と塩を足して、沸騰させて灰汁取り、更に弱火で30分ほど加熱。半日ほど放置

  4. 4

    ▲の水溶き薄力粉を混ぜ入れ、沸湯から2分ほど加熱。砂糖と塩で味を調える

  5. 5

    後記:
    おしるこ

  6. 6

    後記:
    乾パンdeあんこ
    レシピID : 18484233

コツ・ポイント

 熱いうちに保存容器に入れると殺菌になり、陶器やガラス製なら保温調理にもなります。
 水を麦茶にすると、少ない小豆でもコクうまに!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
n_k_
n_k_ @cook_40089339
に公開
よりよい節約をめざしています。
もっと読む

似たレシピ