餃子の皮deふっくらジューシー焼き小龍包

底はちゃんと羽根つき!さし水に加えた紹興酒のおかげでふっくらジューシーな焼き小龍包!!!包み方も公開♪
このレシピの生い立ち
主人の大好きな小龍包。
餃子の皮で蒸し小龍包にしたらイマイチ。
紹興酒入りのさし水で焼いてみたらこりゃ絶品!!!
餃子の皮ってそもそも焼く用にできてるもんね^^;
餃子の皮deふっくらジューシー焼き小龍包
底はちゃんと羽根つき!さし水に加えた紹興酒のおかげでふっくらジューシーな焼き小龍包!!!包み方も公開♪
このレシピの生い立ち
主人の大好きな小龍包。
餃子の皮で蒸し小龍包にしたらイマイチ。
紹興酒入りのさし水で焼いてみたらこりゃ絶品!!!
餃子の皮ってそもそも焼く用にできてるもんね^^;
作り方
- 1
●印を鍋に入れて火にかけ、粗熱をとる
- 2
豚肉は半冷凍にし、包丁で刻む
時間のない時は挽肉を使ってもいいけど、小龍包は脂のさしている部分を刻んだほうが美味しい - 3
刻んだ豚肉に酒・醤油を入れてざっと混ぜ、片栗粉を入れざっと混ぜる
- 4
長葱と玉葱をみじん切りにして加え、すりおろし生姜、ごま油を加えて全体がなじむ程度に混ぜる
- 5
1が常温になったら4のタネを入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やす
- 6
完全に固まったら餃子の皮で包む
- 7
餃子の皮は常温にもどしておき、周りを少しひっぱって伸ばす。
スプーン1杯程度のタネをのせ、内側にぐるっと1周水をつける - 8
8個ヒダをつけ、ヒダを上のほうへひっぱる
- 9
持ち上げた上部分のヒダをぎゅっとひとまとめにし、左方向へひねったら出来上がり。包んだ小龍包をのせる皿には油を塗っておく
- 10
油を熱したフライパンで底に焼き色がつく程度に焼き、☆印を混ぜたさし水を入れ、蓋をして水分がなくなるまで蒸す
- 11
水分がなくなったらごま油をまわしかけ、強火でパリっとするまで焼いたら出来上がり♪
- 12
底はちゃんと羽つきのパリパリ~♪
コツ・ポイント
ゼラチンが溶けると包みにくいので包む分だけ冷蔵庫からだして包むのがおすすめ。包んだ小龍包をのせるお皿には油を塗っておくとはがしやすい。さし水に紹興酒を入れるとふっくらジューシーに蒸しあがって美味しい♪
似たレシピ
-
-
スープ溢れる焼き小籠包*中華街ぶたまん風 スープ溢れる焼き小籠包*中華街ぶたまん風
焼きたてをハフハフして食べたい!ショウガ風味のジューシーな肉餃子♪臭いが気になる女性にオススメ!お子様にも食べやすい☆ pokoぽん☆彡 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ