【農家のレシピ】水菜の生春巻き

FarmersK @cook_40042549
ライスペーパーは長期保存がきくので常備してます。色んな野菜を巻いて食べますが、一番おススメがこの水菜&クリームチーズです
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮は保存がきくので常備しています。中の具は季節によって変えるのですが、水菜とクリームチーズの組み合わせが大好きでパーティの時には必ず登場するレシピです。
正式なレシピ名は「水菜とクリームチーズの生春巻き」です。
【農家のレシピ】水菜の生春巻き
ライスペーパーは長期保存がきくので常備してます。色んな野菜を巻いて食べますが、一番おススメがこの水菜&クリームチーズです
このレシピの生い立ち
生春巻きの皮は保存がきくので常備しています。中の具は季節によって変えるのですが、水菜とクリームチーズの組み合わせが大好きでパーティの時には必ず登場するレシピです。
正式なレシピ名は「水菜とクリームチーズの生春巻き」です。
コツ・ポイント
ライスペーパーの戻し方は、かなり手抜きなんですが
ぬるま湯に2~30秒ほどつけてからまな板の上に乗せてすぐに具を巻きます。
それだけです。
ただくっ付きやすいので、お皿に並べるときちょっと間隔をあけて並べてね☆
似たレシピ
-
-
-
-
粒あんチーズ生春巻き揚げ★ライスペーパー 粒あんチーズ生春巻き揚げ★ライスペーパー
粒あんとクリームチーズをライスペーパーで巻いて蒸し焼きしました。熱々、とろ~り、モッチリ食感がたまらなく美味しいです。 元外交官夫人のレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18478187