炒り鶏(筑前煮)

きりりぃ
きりりぃ @cook_40154379

炒り鶏(筑前煮)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. コンニャク 150g
  3. 人参 (乱切り) 2本(140g)
  4. たけのこ (ざく切り) 1個(130g)
  5. ごぼう (洗って、乱切り) 100g
  6. 干し椎茸 (水で戻し、4等分) 3枚
  7. 絹さやorインゲン(彩りに) お好みで
  8. ☆酒 大さじ3
  9. ☆醤油 大さじ3
  10. ☆砂糖 大さじ2
  11. ☆みりん 大さじ1
  12. ☆出汁パック 1袋
  13. サラダ油 小さじ1

作り方

  1. 1

    最後に彩りに加えたいので、絹さや・インゲンなどをあらかじめサッと下茹でしておきます。

    干し椎茸は水に戻しておきます。

  2. 2

    ごぼうはアルミホイルをクシャクシャに丸めたもので皮を洗い、泥を落とす。
    (洗剤が残ってなければ、スポンジ裏の硬い面で◎)

  3. 3

    具材は、全て同じくらいの大きさになるようにカットします。

  4. 4

    コンニャクは叩いて伸ばし、食べやすい一口サイズに指でちぎります。

  5. 5

    鶏肉は、余分な脂身を切り落とす。少しくらいならそのままでOK

    煮詰めると縮んでくるので、気持ち大きめにカット。

  6. 6

    鍋にサラダ油を中火で温め、鶏肉を加えて色が変わるまで軽く炒めたら、まず火の通りにくい人参、ごぼうから先に加えて炒める。

  7. 7

    全体を軽く炒めたら、残りの具材を全て加え、油が全体に絡まるよう混ぜ合わせます。

  8. 8

    ヒタヒタの水と☆を加えてそのまま中火で煮ます。

    アクが出てきたら綺麗に取り除いてください

  9. 9

    アクが取れたら、落し蓋(鍋に合わせて丸く切ったクッキングシートの真ん中を十字に切る)をしてそのまま20分煮詰めます。

  10. 10

    食べる直前に煮詰めて照りをだし、あらかじめサッと茹でておいた絹さや・インゲンなど青い野菜を加えれば出来あがり

  11. 11

    ※ お好みで、椎茸の戻し汁も加えてもOK
    より風味がUPします。椎茸の味が苦手じゃない方はどうぞ

コツ・ポイント

具材は全体的に同じサイズで切りそろえたほうが、見た目も綺麗

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きりりぃ
きりりぃ @cook_40154379
に公開
なるべくわかりやすいレシピで、毎日のお料理を美味しく楽しく。簡単なものから、ちょっとひと手間なものもいつものレシピを見直し&工夫するためにも書いているので、分量や材料の変更をすることがあります。日々のお料理のお役に立てればうれしいです。
もっと読む

似たレシピ