煮るだけ☆ミートボール

めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547

下茹でや揚げたりせず、最初からソースで煮てしまう作り方。意外にその方が簡単で美味しい!卵小麦粉乳製品不使用です。
このレシピの生い立ち
ミートボール、これまでは生地を作り、熱湯で茹でて、その後ソースに入れて煮込んで作っていたのですが、茹でる一手間が大変なんです・・
それで、水を多めに入れたソースで生の状態から煮て作ってみました。この作り方の方が煮崩れず、美味しく出来ました。

煮るだけ☆ミートボール

下茹でや揚げたりせず、最初からソースで煮てしまう作り方。意外にその方が簡単で美味しい!卵小麦粉乳製品不使用です。
このレシピの生い立ち
ミートボール、これまでは生地を作り、熱湯で茹でて、その後ソースに入れて煮込んで作っていたのですが、茹でる一手間が大変なんです・・
それで、水を多めに入れたソースで生の状態から煮て作ってみました。この作り方の方が煮崩れず、美味しく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径26cm以上の蓋つきフライパン1個分
  1. 豚ひき肉 400g
  2. 冷ご飯 70g位
  3. 玉ねぎ(大) 1/2個
  4. 生姜すりおろし 1片(生姜チューブ2cmでもOK)
  5. 2つまみ
  6. ◎ケチャップ 大さじ4・1/2
  7. ◎砂糖 大さじ3
  8. ◎お酢 大さじ3
  9. ◎醤油 大さじ3
  10. ◎酒 大さじ1
  11. ◎水 200cc
  12. 片栗粉 大さじ1
  13. 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにし、ラップをして電子レンジでしんなりするまで加熱する。

  2. 2

    ボウルに玉ねぎ、冷ご飯、生姜、塩を入れ、ご飯をつぶすようにしながら手でよく混ぜる。

  3. 3

    豚ひき肉を加え、粘りがでるまでよく混ぜる。

  4. 4

    蓋つきの大き目フライパン(直径26cm以上)に◎印の材料を入れてよく混ぜ、中火で加熱開始する。。

  5. 5

    生地を丸めてフライパンの中に入れていく。

  6. 6

    沸騰したら弱火にして蓋をして5~10分、生地に完全に火が通るまで煮る。

  7. 7

    火が通ったら蓋を外し、中火にして少し煮詰める。

  8. 8

    味見をしながらお好みの濃さになるまで煮る。

  9. 9

    最後に片栗粉と水を混ぜて水溶き片栗粉を作り、様子を見ながら加えてお好みのとろみ加減にして下さい。

コツ・ポイント

★煮ている間は生地を触らないこと。煮崩れ防止の為です。
★お酢はお好みの物でどうぞ。私は大さじ2を黒酢大さじ1を米酢で作っています。
★生地は、重ならないように並べて煮て下さい。重ねると上手く火が通らず、ソースとも絡みにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいふぁん
めいふぁん @cook_40023547
に公開
■三姉妹の母です。■レシピは随時見直しし、より美味しくなるように更新していきます。■つくれぽ、いつも嬉しく拝見しています。
もっと読む

似たレシピ