失敗しない!?梅の甘露煮☆コンポート

りんりん523
りんりん523 @cook_40042888

下手くそな私は煮る時に皮が破れてしまうので、少しやり方をかえてみたらほとんど破れずにしっかりとアク抜き出来ました!
このレシピの生い立ち
綺麗な甘露煮・コンポートが作りたくて(≧∇≦)

失敗しない!?梅の甘露煮☆コンポート

下手くそな私は煮る時に皮が破れてしまうので、少しやり方をかえてみたらほとんど破れずにしっかりとアク抜き出来ました!
このレシピの生い立ち
綺麗な甘露煮・コンポートが作りたくて(≧∇≦)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 500g
  2. 砂糖 300g
  3. 一度沸騰させたお湯または水 50cc

作り方

  1. 1

    梅を洗い、ヘタをとる。
    針でまんべんなく梅に穴を開け、鍋に入れる。梅がぶつからないように大きめの鍋がいいです。

  2. 2

    別の鍋で梅がかぶるくらいのたっぷりの水を沸騰させる。

  3. 3

    梅が入っている鍋に沸かしたお湯を入れ、鍋を毛布などに包み温度が下がらないようにし、1時間放置。

  4. 4

    1時間たったら別の鍋に沸騰したお湯を用意し、スプーンでそーーとすくい移し1時間置きアク抜き。5・6回繰り返す。

  5. 5

    アク抜き後、鍋に砂糖をまんべんなく振り入れ、沸騰させたお湯か湯冷まし50CC回し入れる

  6. 6

    砂糖の上にそーっと梅を並べる。
    写真は砂糖を敷き忘れた…

  7. 7

    一番弱火にかけ焦げないように気をつけ砂糖を完全に溶かす。グツグツ煮ないように!
    白いプツプツは時間がたてば消えます。

  8. 8

    溶けきったら完成!
    シロップごとタッパーに入れ、味が中まで染みるのは次の日あたりですかね。

  9. 9

    割り箸にまち針をセロテープで3本止めて穴を開けると早くできます。

  10. 10

    日持ちさせるために砂糖を多めで作ってます。
    味付けは好みでいいと思います。

  11. 11

  12. 12

    黄色くなった梅を使う場合は、沸騰する手前の80度位のお湯で。アク自体も強くないので2回で大丈夫と思います。

  13. 13

    鍋を二つ用意し、写真のように梅と梅の間が空くように。
    アク抜きが終わったら、もう一つの鍋にお湯を沸かす。

  14. 14

    スプーンでそーっとすくい移しかえる。
    とにかくぶつけない事!
    アク抜き後は砂糖で煮て下さい。
    作りたては酸っいです。

  15. 15

    まだまだ実験中ため、たびたび更新してます。
    7月3日更新しました。

  16. 16

コツ・ポイント

特にないですが、熱いお湯でないとアクが上手く抜けません。
柔らかくなった梅は超超超取り扱い注意(笑)
黄色い熟した梅でやってみなしたが、かなり取り扱い注意です。少しでもぶつかったらアウト!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りんりん523
りんりん523 @cook_40042888
に公開

似たレシピ