こどもの日に♪サクサクな春巻きかぶと

檜佐木ぐるぐる
檜佐木ぐるぐる @cook_40039118

食べられるかぶとでお祝い♫♬子供も好きなミートソースで味付けしたひき肉入り♪
かぶとの折り方を写真付きで載せてます!

このレシピの生い立ち
【おはよう奥さん】に載っていた春巻きかぶとの折り方を参考に中に何か入れておかずにアレンジしたかったので作ってみました(๑◕−◕๑)

こどもの日に♪サクサクな春巻きかぶと

食べられるかぶとでお祝い♫♬子供も好きなミートソースで味付けしたひき肉入り♪
かぶとの折り方を写真付きで載せてます!

このレシピの生い立ち
【おはよう奥さん】に載っていた春巻きかぶとの折り方を参考に中に何か入れておかずにアレンジしたかったので作ってみました(๑◕−◕๑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 春巻きの皮 5枚
  2. ひき肉(今回は鶏ひき肉を使用しました) 100g
  3. ミートソース缶 1/2缶
  4. ☆水 小さじ2
  5. 小麦粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    フライパンで油を引かずにひき肉を炒め、火が通ってきたらミートソースを入れて混ぜてしばらくしてから火を止めて冷ましておく。

  2. 2

    ☆を混ぜ合わせておき、春巻きの皮を4等分の正方形に切る。
    (完全な正方形になるのはちょっと難しかったです…)

  3. 3

    【かぶとの形に折る】

    春巻きの皮を対角線で三角形に折る。

  4. 4

    左右の角を上の角の中央に合わせて折り上げる。

  5. 5

    上下を逆さにして上側の皮を左右とも中心線に合わせて下から上に折り上げ、上の角を左右に細く開くように折って飾りを作る。

  6. 6

    下の皮1枚を飾りの途中まで上に折り返し、残った部分を帯状に折る。

  7. 7

    形が崩れないように、折った部分の裏側に混ぜ合わせた☆を軽くつけて止める。

  8. 8

    中に炒めたひき肉を溢れないように詰め、残っている下の皮でひき肉を包むようにして中に入れ込む。
    写真は包んで立たせたもの。

  9. 9

    かぶとを天板に立てて置き、トースターで軽く焼き色がつくまで焼いたら完成。
    ひき肉は火が通ってるので大丈夫です。

  10. 10

    皆さんのおかげで、10’05’06に話題入りしました(。→ˇ艸←) ♫♬

コツ・ポイント

8番で包む側の皮の角に☆をつけておくとはがれにくくなって立たせくやすくなります。
かぶとを折る時に数が多いと乾いてきちゃうので、なるべく早く折るか半量ずつ折るかするといいと思います。

★中身は何でもOKです★お好きな具で作っちゃって下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
檜佐木ぐるぐる
檜佐木ぐるぐる @cook_40039118
に公開
元道民の1男1女の母してます。ここにはふわふわ幽霊活動中です。
もっと読む

似たレシピ